2016年12月4日日曜日

寒くなりました

フジタです~~。

昨晩は12月としては珍しく晴れましたね。

家の裏の公園から撮影です。

最近街灯がLEDになりましたがあまり影響はないようです。そりゃ真っ暗なほうがいいでしょうが。

アルミ三脚やPCのモニターなどが凍り付く中、オリオンのアルニタク周辺を撮影しました。


Vixen ED81S 笠井レデューサー 水道管ゴムパッキン絞り D75mm f500mm

Canon EOS KissX5改 ISO1600 300sec

16枚コンポジット ダーク4枚 総露出時間100分 Vixen SXD2赤道儀にて追尾

ORION SSAGでオートガイド

自然冷却でノイズレスかと思いきや普通でした。

もっと枚数撮影しましたがやはりこの辺りは静止衛星が多くてかなりボツりました。飛行機も写ってました。

また、アルニタクが明るくて、ちょうど馬頭のあたりにでかいゴーストが出ましたが(たぶんレデューサーの反射)画像処理で何とか消えました。

気になる改造フィルターのゴーストはまあこの程度ならいいでしょう。

また晴れるといいな。

2016年11月26日土曜日

◆ 遅れ馳せのスーパームーン


 きっとどなたか良い写真をアップすると思っていたのですが・・・。
露出不足でノイジーな写真になってしまいました。
 本当は、初冠雪の焼石辺りから昇る月を撮りたかったのですが、
かなり南に行かないとダメでした。というよりも、ほとんどムリでした。

2016年11月17日木曜日

◆ 「横手星の会」オリジナルカレンダー 好評販売中!


 
  私たち「横手星の会」で作成したオリジナルカレンダーを1部500円で販売しています。
  A4サイズ28ページで、見開きA3サイズの手頃なカレンダーです。
  2017年の天体現象を選りすぐって、子どもたちにも分かりやすく親しみやすい内容になっています。月の満ちかけも入っています。写真は、星の会の会員が撮ったものです。
 
秋田ふるさと村プラネタリウム「スペーシア」
 
 秋田ふるさと村プラネタリウム「スペーシア」に置いてもらっていますので、そちらでお買い求めいただければと思います。遠方の方は、星の会までご連絡ください。
 残部が残り少なくなってきましたので、ご希望の方はお早めにお買い求めください。
 

2016年11月10日木曜日

◆ いい天気に誘われて・・・

 7日(月)の晩はあまりに素晴らしい天気となったので、K氏と久々に撮影に出かけました。
月が沈んだ夜10時過ぎには、雲ひとつ無い星夜となり、冬の星々が輝きを増し始めました。今回はP2赤道儀での星野写真です。

 
 28mm広角での撮影で、赤道儀追尾のはずが・・・。
ちょっと流れています。
アレ?!
きちんとセッティングしたはずだし、電池も完璧! なぜ???

2016年11月8日火曜日

カメラ替えました

フジタです~。

EOS60Daを処分してKiss X5 の新改造にしました。

理由は様々…。

使い勝手は変わりません。

ハート星雲と胎児星雲。ついでに二重星団。

Hαの写りは良好。

新改造のメリットはカメラレンズが使えるところ。

すばるちゃん。

やはり輝星ではゴーストが出ます。

直焦ではレス改造もほしいところ。

自分で改造しようか…。

2016年11月1日火曜日

◆ カレンダーが届きました!

 
 作成していたカレンダーが完成して届きました。A4で28ページ、見開きA3サイズになります。なかなかよくできたと思います。星の会での制作は、29年目にして初めてのことです。
 使用した写真は、全て会員が撮ったものです。カレンダー部分は、子どもたちにも分かるようなデザインにしました。


 裏表紙は1月から12月までの写真が撮影データとともに一覧になっています。
これから500円で販売しますが赤字覚悟です。
 ブログを見て「欲しい!」という方は、ぜひ、メールでご連絡ください。
 

2016年10月30日日曜日

ダイエットは来年から。


昨日は内輪の会がありまして・・・
美味しいものをたっぷりいただきました。
たまには・・・いいよね。

2016年10月20日木曜日

月光浴

10/18 思い立って駒ヶ岳へ!(またかよw
そんなに寒くもなく、お天気の良い日は今シーズン最後と思い
仕事が終わってから準備をして到着したのは21:00ころかな。

月と一緒にオリオン座が昇ってきました。
月のすぐ近くでこれだけ見えるというう事はやっぱり明るい星なんですね。 

セルフポートレート 笑
ええ、星空写真ってシャッター開いてる間ヒマなんですもん・・・

まるで日中の写真を見間違うほど月明かりの効果は絶大です。

2016年10月17日月曜日

◆ 天気がいいので・・・

 季節も10月中旬となりました。
 朝からとても良い天気でしたが、午後に秋田ふるさと村で「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー」 があって、山には行けなかったので、久しぶりに太陽を撮ることにしました。
LS60THa + Vixcen Cマウントレデューサ + DMK41AU02

表面にはダークフィラメントが、周辺部には、ところどころにプロミネンスも見られました。
ただ、シーイングがあまりよくなくて、繊細さは今一歩という感じでした。中央の流れるような部分もちょっと気になります。
 キャプチャーするとき、動画のコーデックを選べるのですが、どうせ白黒だから・・・と、Y800-Y800 で撮ったら、「フレームナンバーが読み込みできません?!」とか言われて、 Registax で処理できませんでした。
 せっかく条件を変えていろいろ撮ったのに・・・! とがっかりです。

2016年10月14日金曜日

◆ 十三夜

  昨夜は十三夜。星の会の定例会でしたが、天気が良くて月がとてもよく見えていたので、帰宅してから撮影することにしました。
  赤道儀を出すのはしんどかったので、経緯台に屈折望遠鏡を載せての撮影です。ISO感度を上げ、速いシャッター速度で撮りました。これまで、なかなか思うような色が出なかったのですが、今回はまずまずの発色でした。

12cm屈折望遠鏡 + エクステンダー×1.5 + EOS6D

 

2016年9月15日木曜日

十五夜 お月様~♪♪

今月9月は旧暦の日付と同じです(^O^)。つまり旧暦で8月15日の十五夜が9月15日。昔の風情で月の満ち欠けと十五夜を楽しもう(^o^)/
ペンタックス75SDHF,Eos60Da,WB5000K,トリミングのみ

2016年9月5日月曜日

★★★ 第29回 “スターウォッチングin あきた” in 横手

 今年で第29回目となる “スターウォッチング in あきた” を、横手市増田町の天下森スキー場駐車場で開催しました。
 これは、秋田星っこの会、本荘星の会、横手星の会、秋田大学天文研究会、秋田県立大学天体観察サークルの5団体の仲間で、年に1回集まり、地域の皆さんに星空を案内しながら、秋田の星空を楽しんでもらおうと、1988年から始まったイベントです。
 

  当日午後に増田ふれあいプラザであった「星空への招待」~渡部先生の講演会~ が終わって、三々五々、会員が現地に集まり、機材の準備に入りました。

              
 


 






例年、来て下さった方には写真をプレゼントしています。
受付は大学生の皆さんががんばってくれました。
 
  この日は、ここしばらくなかったような素晴らしい天候に恵まれたうえ、月回りが良かったこともあって、暗くなると、星々が輝き始めました。
 事前の横手市内の小・中・高校生全部にチラシを配ったこともあって、予想を超える200人以上の来場者があり、会場は車でいっぱいになるほどでした。
 
  思いがけず、講演して下さった国立天文台副台長の渡部潤一先生も見えられて、素晴らしい星空や天の川に感動しておられました。
 
 
たくさんの人出に、星空案内人のゼウスの話も熱くなる・・・・・
 
 横手市であった野外ライブのために会場を変更しての開催でしたが、予想を上回るたくさんの方々に秋田の星空を楽しんでいただくことができました。
  来年30回目は秋田市で開催の予定です。


2016年9月3日土曜日

✶ 「星空への招待2016秋」~渡部潤一先生の講演会~


今年2回目の「星空への招待」は、横手市教育委員会との共催で、横手地域作り協議会の後援による補助金を活用し、国立天文台の渡部潤一先生をお招きして講演会を行いました。講演題は「宇宙人はいるの?」


 
 会場となった横手市増田町のふれあいプラザ大研修室には、80人ほどの方々が集まりました。


 渡部先生は、「地球外生命体は、本当にいるのか?!」という、今、宇宙科学のホットな話題を楽しく分かりやすくお話しして下さいました。
 太陽のような恒星の周りを巡る地球のような星がどんどん見つかっていて、天文学者は宇宙人の存在をほぼ確信しているということでした。
 お話を伺った後にはいろいろな質問も出され、とても充実した講演会となりました。




 







 

 
 最後に、本にサインをしてもらって、皆さんとてもうれしそうでした。
 


 




 ゼウスはいつものスーツにサインをしてもらいました。




 











 
私たち「横手星の会」にとっても、素晴らしい貴重な1日となりました。(^_^;)
渡部先生、ありがとうございました。








2016年9月1日木曜日

✶ 金星が低くなってきました (^o^)

 「星空への招待~渡部潤一先生の講演会」+“第29回SWIA”がいよいよ明後日に迫ってきました。
講演会に何人集まるやら・・・、SWIAの増田での開催は初めて・・・とあって、どうなることやら心配は尽きませんが、何より天気が見方してくれそうです。


  さて、「宵の明星」の金星がどんどん高度を下げてきました。明後日9月3日には、この金星に月齢1.7の細い細い月が近づいて、とてもきれいな夕景が見られるのですが、SWIAの会場となる天下森スキー場は、西側に山があり、見ることは難しそうです。


保呂羽山の上、雲の下に金星が輝いています。それにしても、目にはもっと煌めいて見えるのに、ソフトフィルターを使ってもこの程度です。銀塩時代のリバーサルフィルムなら、もっと印象的に写るのですが・・・。

2016年8月29日月曜日

胎内星まつり2016

フジタです~。

去年に引き続き今年も胎内星まつりに行ってきました☆

「今年こそフジノン15センチで星を見る!」と意気込んで出発しましたが…。

初日の金曜日は10時半過ぎに到着しました。

道中、あつみ温泉のあたりでものすごい雨に遭遇しましたが胎内到着時は曇りでした。

しかし、出店者が集まってきた3時ころまたしても大雨!強い!

結局朝まで降ったりやんだりでした。。。今年も全く星見えず。

でも二日目は大きな崩れもなく良かったです。

フジノンの15センチ双眼の砲列。遠くの山が目の前に見えます。星みたいー!アンドロメダとか!

買えないもん!25倍EDが素晴らしかった☆

去年も来てましたが。昭和機械さんのGBATZ型経緯台。上に載っているのは17センチだそうです。

すんごい。

いつもの双眼鏡トラックや、

でっかいドブもありました。

残念ながら星は見れませんでしたが様々掘り出し物をゲットしました!

後ろ髪をひかれながら2日目の夕方に帰路へ。

来年も参加したいですが、アメリカの日食と被ってるんですよねー。

ずらしてくれないかな?

2016年8月26日金曜日

☆ 「天文教育普及研究会」全国大会

 8月21日(日)から23日(火)に仙台市で「天文教育普及研究会」全国大会が開催されました。
 近くでの全国大会・・・というので、刺激を受けるべく参加してきました。

 東北大学青葉山キャンパスにある理学部の青葉サイエンスホールが会場でした。
 地下鉄東西線に乗るのは初めてでしたが、地下鉄が山を登って橋を渡って八木山動物園まで行っていることに驚きました。
 天文教育普及研究会は600人ほどの団体ですが、そのうち約100人の皆さんが集まりました。 肩書きを見ると、
 国立天文台、ニコン、○○科学館、○○天文台、○○大学、特定非営利活動法人、宙詠みサークル、すばるの会、五藤光学、○○高等学校、星空工房、コニカミノルタプラネタリウム、代々木ゼミナール、星つむぎの会、○○星の会・・・・・・。
 といった具合に、様々な分野の方々が参加されていました。
 講演や発表、ディスカッション、ポスター発表と、朝から晩までぎっちりの日程でした。
 手話でブラックホールを何と表すか・・・。 入院している子どもたちに星を見せたい! 小口径で何ができるか・・・。件数が多く、わずか12分という短い発表でしたが、どれも中身の濃いものばかりでした。
 

 特に東日本大震災のあった東北での開催とあって、震災にかかわった発表や特別セッションも印象に残りました。「暗い夜空に☆が輝いているから見てご覧・・・。」と言っている正にその時に、実は放射能のチリが降っていた・・・。考えさせられました。
 
 “身近にギガのスターを!”の展示には度肝を抜かれました。

  これから、身近な透視型星座版の販売も目指しているというので、とても楽しみです。
 詳しくはこちらから  http://gigastar.jp/
 
 3日間の研究大会のうち、私は2日だけの参加でした。台風が接近して風がどんどん強まる中、外とは別世界の遠い大きな宇宙に思いを馳せた熱いひとときでした。
 7月にあった「星空案内人の集い」でお会いした方がいたり、各界の立場からの専門的な生の発表に、良い刺激をたくさん受けて帰ってきました。
 
 
 
 

2016年8月19日金曜日

ペルセキャンプのおまけ

燃える山、おうし座と昴
 横手星の会 前会長が帰宅する際、車のブレーキランプで山が赤く染まりました。
よく見ると小さい流れ星が写っています(^O^)
流れ星は諦め、薄明時に昇ってきたオリオン座、おうし座と昴を撮影しました。
薄明時の青い空も綺麗です(^O^)

2016年8月18日木曜日

ペルセウス座流星群

8月12日23:40から2時間のタイムラプス。カシオペア座・アンドロメダ座・ペルセウス座の方向を撮影(^O^)
肉眼では沢山🌠が観れましたが写真ではあまり写ってません(+_+)
大きな🌠と思ったら人工衛星の様です(^O^)