2013年9月30日月曜日

良い天気が続いて・・・

◆ 週末の天気が良かったので、コンデジで日周運動を撮りました。

 コンパクトデジカメのカメラおまかせの星空軌跡モードで、こんなに写ってしまうのですね。この日は特に空気がひんやりして澄み切っていたこともあって、驚くほど星がよく写りました。
 拡大してちょっと注意してみると、点々・・・と続いて、自動タイムラブス撮影であることが分かります。

◆翌日も天気が良かったので、再び太陽です。

 太陽全面をとらえたくて、ラントLS60THa太陽望遠鏡に×0.6レデューサを付けての撮影です。レンズが多くなると、画像も甘くなります。
 600ほどのコマをスタックした画像です。


 こちらは、×2.5バーローで拡大したものです。こちらの方が画像がシャープです。
この日はシーイングが悪く、なかなか画像が落ち着きませんでした。
 太陽はやはり9時前の早朝に取り終えた方が良いようです。


 あと1ヶ月ほど先になりますが、11月1日から「アイソン彗星をみつけようキャンペーン」が始まります。地球全域?!で開催だそうです。
 「アイソンキャンペーン」で検索してみてください。

季節先取り

フジタです~。

今日も天気が良かったので自宅で撮影しました。

またまたオートガイドで頑張ります。

きつい体勢でのガイド星導入も慣れてきました。

季節的にはまだ早いですが西側が雲に覆われてきたので昴を狙いました。(23時から始めました…。)

ISO3200 300Sec 8枚コンポジットです。 

ダークも4枚コンポジット。

枚数的には十分ですが、感度を上げすぎたせいか少しノイズが残ってます。

ちょっと画像処理も派手すぎますかね?

でも今日は寒くなくしっかり準備できたのでガイド成功率9割でした!

晴天が続くといいですね。


2013年9月28日土曜日

天下森撮影会9月

久しぶりに月の出が遅い週末に晴れてくれました!
満天星氏、ミルキーウェイブ氏、横☆17番氏と撮影&観測会。
まずは北アメリカ星雲を撮って肩慣らし。

Canon EOS 5D Mark2 + AF Nikkor 300/4S(F4開放) 
 ISO2000  3分×7枚(21分)

 
 

気温が低いのでノイズが少なくていい感じです。

続いて、M31をと思ったのですが、カメラの電池が終了! 明日リベンジしたい
ところです。

やっとオートガイド


フジタです~。

いい空でしたね。

今回初めてオートガイドがある程度うまくいきました。

パソコンの電源の関係で自宅の裏で撮影しました。

M31とM33です。


M33はトリミングしています。

成功率は5割くらいでした。

ノータッチよりはいいですね。

ちなみにISO1600 300Secです。

M31は4枚、M33は露が下りてきたので 2枚です。。。

まあまあですねー。

ちょっとオートガイダーのパラメーターをいじくってみます。

2013年9月26日木曜日

星満天さん、やっぱり横手は横手城ですね。
実は私も先日撮影してたんですが、月明かりのせいで星はあんまり写りませんでした。

2013年9月25日水曜日

★ 三昧 

中秋の名月にそこそこ天気の良かった三連休は、★三昧でした。

【 三昧① 】
 9月19日(木)の中秋の名月当日、横手城とツーショットをねらってみました。構図よく撮れそうなポイントを探していると・・・、同業者?!が現れ・・・、「えっ! こんなところでキミに合うの・・・?!」と顔を見合わせ、気を取り直してから撮影に向かいました。ちなみに相手はNikonフルサイズに80-400mm望遠というハイスペック機材でした。
城と月の明度差が大きいので、両者をうまく撮すのはなかなか大変です。明るいものから暗いものまで、どちらもよく見える人の「目」というのは、本当によくできていますね。


【 三昧② 】
 日中の撮影というのは、休みのしかも晴れた日に限られます。ところが週末となると天気が悪くて、撮れるチャンスがなかなか巡ってきませんでした。でも、この三連休は天候に恵まれたので、太陽撮影に挑戦してみました。
レンズと撮影素子との関係で、全体がなかなかうまく撮れないので、アップでねらいました。プロミネンスやダークフィラメントが結構出ていて、短時間で動く様子が観察できました。目で見るよりも、撮影した方がよく分かります。カメラの調整の具合が少しずつ分かってきました。

【 三昧③ 】
タイムラプス撮影(微速度撮影)に挑戦したら、途中でバッテリー切れとなってしまい、再度挑戦することにしました。金星がちょうど鳥海山の山頂に沈む位置もあるのでしょうね。約1時間ほどの撮影です。420枚ほどの合成です。これをやっていたら、ハードディスクを圧迫してしまいますね。

三連休は、仕事そっちのけの★三昧で、ストレス発散できました。
もちろん連休明けは、たまった仕事にはかはかしています。ハア!


2013年9月22日日曜日

9月定例会お疲れ様でした~

 キリエシです。

 昨晩はあいにくの曇り空でしたねぇ。雲の隙間からちらほら夏の大三角や十七夜の月が見えるぐらいで、後はどんよりの曇り空。
 お客さんもやはり少なく、小学生数人相手に、プロジェクターで投影したプラネタリウムを見せながら解説で終わりました。一般の方々の解散も早く、八時にははけていましたねぇ。


 しかし我々会員はそれからが本番でした。


 10月はふるさと村で、週末週替わりでプラネタさんの放送内容が変わるということ。そして我々星の会がその一役を担うということで打ち合わせがありました。
 そのためにメンバー同士で話をしました。そのために今日来た会員もいたぐらいです。

 しかし何故か雑談で盛り上がる。それも今回は霊柩車
 ・・・・・・解せぬ。何故霊柩車? 一応思い出せるだけ話の流れをダイジェストで整理整頓。

○ふるさと村のプラネタリウム
(ここは判る)
         ↓
○名古屋のプラネタリウム
(流れから判る)
         ↓
○北海道旅行
(「名古屋もそうだけど、そっちもなかなか行けないよねー」がきっかけだったきがする)
         ↓
○「ゴミ投げる」から始まる方言
(出身が他県の方も、メンバーにはいますので)
         ↓
○横手周辺の方言や風習
(のさばりっこって言いますよv)
         ↓
○ふだらくや、葬式より火葬が先に行われる風習
(火葬が後、が普通なんて驚きだよ)
         ↓
○北海道の霊柩バス
(足下の荷物置き場に棺安置して、遺族などがバスに乗るってちょっと・・・・・・いや、効率的だよね)
         ↓
○プリウスの霊柩車
(それどんな霊柩車!?)
         ↓
○御輿型の霊柩車は高い
(よく言いますよね。てか、今からお子さんに遺言してるんですか!?)
         ↓
○運転には第二種が必要
(料金取るからか? などなど憶測が行き交う)
         ↓
○月に散骨して欲しい
(やっぱりロマンでしょう!)
         ↓
○宇宙葬
(今行われていますよねぇ)


 オチが、ポトガラ氏の「弟葬儀屋だからご相談はいつでも受け付けます」と、満天星氏がいらしたときの合掌(笑)。(満天星氏の車がまさにプリウスなんで)


 その後ちゃんと打ち合わせしましたよ!!

 しかし星が出ていなければこういうノリの会ですた☆

2013年9月21日土曜日

木星出現


たびたびフジタです~。

満月の夜に木星も撮ってみました。

条件が悪く、スタックしてもこの程度です。

焦点距離も口径も足りませんが、逆に衛星もとらえております。


2013年9月20日金曜日

しつこいですが…


フジタです~。

少し時間が遅くて若干かけてしまいました。

しかも西に傾きすぎ…。

いやしかしきれいに見えますねー。

でもやはり見た目とは色が違いますね。

WBは太陽光です。(私は基本通常撮影も太陽光しか使わないですが。緑かぶり青かぶり万歳)

tetti氏の写真を見るとオートの方がよさそうですね。

肉眼だとやや背景が青いので目の錯覚でしょうかね?

JAXAのかぐやが撮影した動画やアポロの記録写真を見るとこの色に近いです。

んー実際に行って確かめたい!!


2013年9月19日木曜日

中秋の名月でした~

 こんばんは、キリエシです。

 本日は実によいお月見日和です。雲は薄い、靄もない、大気の揺らぎも少ない。まさにいいことづくしです。

 それにしても、満月というのは本当に明るいです。青に沈む、といえばいいのでしょうか。周囲がほんのり青色の光に包まれていて。実に幻想的ですねぇ。



 そんな中秋の名月ですが、本日某国営放送さんの天気予報で、軽くそのことに触れていまして。
 「中秋の名月といっても、本当に満月になるのは珍しいんですよ」みたいなことを言っていました。後は確か「暦に合わせているから満月とはずれることが多い」とか「今度中秋の名月で満月になるのは2021年です」とか。ちょっとうろ覚えです(汗)。

 で、案の定一緒に見ていた親に聞かれました。「どういうこと?」と。
 我が家では天文学などに興味があるのは、実は自分だけで。よく聞かれるんですこの手の質問。

 あれだよなぁ。月の満ち欠け周期って大体29.5日ぐらいで、「満月」っていっても実際はまん丸になる15.0日にならないで14.7日とか15.3日とか、とにかく旧暦と実際の月の満ち欠けがずれるんだよなぁ。
 ・・・・・・うん。
「説明が面倒」
「そっか」
 どうやら判ってくれたようです。良かった良かったv

月がとっても赤い~♪ ? 青?

今日は中秋の名月です。帰宅時月を見て思い出しました。できれば昇り始めたばかりの月を撮影したかったのですが・・・。ペンタ75,Canon60Daで撮影。ISO400,1/500sec(設定はエイヤーで決めました),ホワイトバランスをオート・白熱灯・蛍光灯・太陽光で撮影したら、太陽光が人の目に近い感じで撮れました。写真はオートと太陽光の比較です。トリミングと明るさ・コントラストの調整だけ、色補正はしていません。フジタさんの写真と比べても少し黄色みがかった人の目に近いと思いますが、なぜでしょう?
【ホワイトバランス:太陽光】
 【ホワイトバランス:オート】

2013年9月18日水曜日

もうすぐ満月

昼休み中のフジタですー。

昨晩は台風一過で月がとてもきれいでした。

写真はトリミングしています。

このくらいの月齢だとアリスタルコスクレーターが輝いてますね。

左端の小さく明るいクレーターです。

月面で一番明るいといわれています。




2013年9月10日火曜日

★ 月と金星と土星のスリーショット ★

 昨日は、久しぶりに晴れて、月と金星が近くに見えたので、撮ってみました。ちょうど鳥海山の上に具合良く輝いていたので、前景の良い場所を探しているうちに夕暮れのグラデーションがどんどんモノトーンになっていくので、後は、妥協して場所を決めて撮ることにしました。
 以前は横手スキー場の上まで車で行くことが出来たのですが、今は車止めがしてあって、ゴルフ練習場よりも上にいくことが出来ません。ガッカリです・・・・・。
 いつも思うのですが、夕景の写真は、未だにデジタルはスライドにかなわないように思います。金星が目で見たほどに輝いて写ってくれないのです。ディフューザーを使うと、今度は月がボケ過ぎてしまいます。
 ただスライドはラチチュード(露光の寛容度)が狭いため、コントラストが強く写ってしまうのが難です。
 今回は、カメラに内蔵されている HDR(high dynamic range imaging、ハイダイナミックレンジ合成)を使って撮ったので、明暗の差が大きくても、比較的よく撮れています。次はスライドフィルムで夕景に挑戦してみようか・・・と思っています。

2013年9月8日日曜日

9月の収録に行ってきました

 キリエシです。

 キリエシです。

 本日無事に収録終えてきました。今回もtetti会長、フジタ氏、そして私儀キリエシの、もはや鉄板メンバーでお送りします。

 とまあ、前回の文章をそのまま引っ張ってきました(笑)。意外と使えるかも?

 さて、今回の主な内容は下の通りです。
  1. 8月ペルセキャンプの報告
  2. 中秋の名月
  3. ゼウス武内の今月の星座(やぎ座)
  4. 今月の星空・イベント情報
 
の四本です。こうご期待!


              YY星空ナビ」     ○○○ 
○ 横手かまくらFM 77.4MHz 
 9月13日(金)、朝7時30分頃から 





<収録現場のスイッチオフ>


 実は今回、原稿ではスーパームーンの話題になる予定していました。
 しかしキリエシが直前で「いや、今さらでしょう」と言い放ちました。ひでぇ。
 
(いえねぇ、一応理由あるんですよ? わざわざ中秋の名月って大きなイベントあるのに、わざわざ6月のを引っ張ってこなくてもいいじゃないかって)
 
 そこで急遽代替案を提示。それが中秋の名月なんですが、直前だから原稿書き直しも何も無し。ただネタを箇条書きにしたのをその場で話題として頑張って盛り上げたもののため、内容がひどいひどい。まとまりも筋道もなにもあったもんじゃぁありません。
  というか、歴史マニアが自分の好きな分野について好き勝手に喋っているだけの内容です。一応セーブはしましたが、どうなんでしょう?
 というか、尺がオーバーしたかも(爆)。

 やっぱり文章化するって大事ですね☆