2013年6月26日水曜日

秋田ふるさと村 星空への招待2013-No.1

掲載が遅くなりましたが、6月16日(日)に秋田ふるさと村 スペーシアで上映しました横手星の会オリジナルプラネタリウム番組の報告を致します。200名を超えるお客様にご来場いただき感謝感激です\(^o^)/
今回は おはなし大好きの会 とのコラボ番組でした。
1)絵本の朗読
 本物の天体写真にイラストを重ね合わせた素敵な絵本でした。
2)童話のパネルシアター
 パネルシアターはブラックライトを用いた影絵の様なもので人や物をかたどったものを動かしてお話しをするもので、とても綺麗で幻想的でした。
3)横手星の会 春と夏の星座の生解説
 次回は10月20日(日)を予定しています。お楽しみにして下さい。

 

6月15日リハーサル中のスペーシア
6月15日リハーサル風景、おはなし大好きの会の皆さん
パネルシアターの一場面
 

2013年6月23日日曜日

スーパームーンですね。

フジタです。。。

月が明るい時期はブログの更新が滞りがちですね。。。

暇だったのでジャンクかごから救出したwebカメラを使って土星を撮影してみました(+_+)


まあカメラうんぬんより口径も焦点距離も足りてませんなぁ。

ちなみにガイドカメラに使えるかと思ったら暗くて全然でした。

でも観察会では使えそう!

2013年6月15日土曜日

6/12 撮影会

この日は透明度が良かったですね!

「さそり座頭部のカラフル領域」 
EOS 5D Mark2 IR改造 ISO1600  Nikon 85mm/1.8G(2.8程度に絞る), 2分×15枚(30分)

「バンビ付近の天の川」 
EOS 5D Mark2 IR改造 ISO1600 Nikon 85mm/1.8G(2.8程度に絞る), 2分×8枚(16分)

2013年6月14日金曜日

6/12 依頼観望会

6/12 横手市立朝倉小学校5年生の依頼観望会が
天下森スキー場駐車場で行われました。

子ども達は2泊3日の宿泊学習で
初日の夜に星の観察会を計画したようです。

場所は星の会のメンバーも時々撮影で使う天下森ですし、
ここ数日の澄み渡った空で星も良く見えたことでしょう。

それでは当日の様子です。
(プライバシー保護のため、写真を一部加工してあります)

はじめにゼウス氏から星のお話があり・・・

5,6台集まった望遠鏡を順次覗いてもらいます。



観望対象はミザール・アルコル、さそり座、ベガ・・・などなど
だんだん夏の星空になってきましたね。
その後はみんなブルーシートに寝っころがり、満天の星空を鑑賞。
(実はこれが一番の観察法だったりして)
流れ星も結構大きいのが流れましたね。

夜も更けてくると天の川がはっきりとわかるほどです。
こんな感じで総勢70人近くの依頼観望会が最高の星空の元で終了しました。
で、皆さん大人しく機材撤収









するわけがありません!


そこから会員のみで撮影会が始まりました。
こんないい星空なかなか出逢えるものではありません。
皆さん思い思いの被写体にカメラを向けてました。

私は家が遠いので早々に退散・・・


2013年6月12日水曜日

最近の撮影結果

昨日アップし忘れました・・・
マルカリアンチェーンです。
もう少し露光時間延ばしたほうが良いんでしょうが、現状では限界です。

2013年6月11日火曜日

月水金



フジタです~。

帰宅途中に撮りました。

月水金、順番に並んでおります。

地球照も確認できますね。

最近の撮影結果


お久しぶりです。
なんとここ最近、Gmailのド忘れブログにアクセスできなくなっていました・・・
遅ればせながら5/31のパンスターズと6/9のM81・M82です。


自分の予想以上にテイルが伸びていてびっくりしました。
APS-C、300mmの画角でもうはみ出しそうです。


M81とM82を狙って数枚撮っていたら、
中に1枚だけ流星が写りこんでいました。
人工衛星や飛行機だったら「あ~ぁ」って捨てるところですが、
流星もお星様なので仲間に入れてあげましょう。
一緒にコンポジットしてしまいました。

梅雨までもう少し。
最近は天気が良いようですので何とか写真素材を増やしたいと思ってます。

2013年6月8日土曜日

保呂羽山の星降る夜のスターウォッチング

 キリエシです。
 本日は保呂羽山少年自然の家からの依頼で、メンバー数人(満天星氏、Mr.T、フジタ氏、新メンバーK)が講師として行ってきました。
 自分も本日飛び入り参戦!
 と思いきや、体調崩した会長とバトンタッチしたような形に。あれれ?

 しかし参りました。
 曇天プログラムです。
 星が全く見えないのは残念でした。保呂羽山には立派は望遠鏡があるのに・・・・・・。

会場の様子

 今回は満天星氏がいらっしゃったので全てお任せ。ステラナビおよびMITAKA使って、最初から最後までほぼお一人で解説してくださいましたv 

 お客さんに混じって、お話を楽しく聞いていました。駄目じゃん!

 来週の定例観望会は晴れてくれるといーなv

ビクセンさんの新製品(神)

ビクセンさんのトップページに何やらありますね。

「降臨」 って。神か。

CP+のあたりからうわさがありましたけどもやっぱりペンタックスと何かたくらんでますね。

トップの画像とPENTAX100SDUFⅡを重ねてみました。
ピッタリですね。

回転してますが銘板やねじの位置も同じです。

まあ「画像はイメージです。」と言われてしまえば何も言えませんが。

これもF4なのかな?いいですねー。

アイソン彗星と合わせて秋の楽しみが増えましたね。


2013年6月7日金曜日

山下太郎地域文化奨励賞 を受賞しました\(^o^)/

山下太郎顕彰育英会より横手星の会として地域文化奨励賞を受賞しました。\(^o^)/
 山下太郎先生はアラビア太郎と呼ばれ、戦後の日本復興の為には石油が必要と考えペルシャ湾の石油開発権を取得してその成功で財を得ました。その財を郷土の為、若人の雄飛を願い大森町に多額の寄付や文化施設の寄贈もされた方です。そのご高志を継承された夫人がご生家を寄贈され、山下太郎顕彰育英会を創設されました。
 横手星の会として地道に観察会やオリジナルプラネタリム番組『星空への招待』など天文教育普及活動が高く評価され受賞に至りました。 6月7日 13:00~受賞者の撮影会、14:00~授与式でした。
 授与式では、横手星の会が受賞した賞の他、若い研究者(40歳未満)に贈られる学術研究奨励賞に2名の方が受賞されました。秋大の医学博士や東大卒の文学博士と私よりも高学歴の方々でそれも年下で素晴らしい業績の方々、どんな方々かと思っていましたが、式前後に談話しましたが、皆さん気さくな方々でした。(^o^)   山下太郎顕彰育英会 ,  受賞者 
 授与式は理事長の情熱的な挨拶の後、賞の授与、来賓の祝辞、そして受賞者のスピーチという流れで行われました。スピーチは一人約10分と長く私が最後、スピーチする前は意外と緊張もせず上手くスピーチ出来そうな安易な気持ちで始めましたが、段々緊張が高まり話したい内容がいくつかしゃべれませんでした。((+_+))
 賞状と賞金の熨斗袋写真を掲載します。(最初は銀行振込かと思っていましたが、熨斗袋なので現金?と思いましたが中身は小切手でした。)
 今回の賞は星の会として団体の受賞なので賞状に私の写真が載るのは如何なものか等と思っています。私よりも会の各メンバーが頑張ってくれたおかげです。感謝です<(_ _)>
これを励みに星の会の皆で頑張りましょう\(^o^)/

2013年6月4日火曜日

先週の撮影結果

フジタ氏、満点星氏と天下森で撮影してきました。
今回、新しい300mmレンズのテストをしたのですが不調で、急遽85mm/1.8レンズで撮影しました。結果は・・・

「バンビ付近」 5D Mark2 IR改造 ISO1250 2分×3枚 
これはまずまず。問題は次の写真。

「デネブ周辺」 5D Mark2 IR改造 ISO1250 2分×8枚
画面の周囲が水色っぽくなっています。周辺減光がきつかったのでフラット補正をかけたのですが、その過程で背景の光害が強調されてしまったようです。これは手に負えませんでした。少し絞って周辺減光を緩和しないといけないようです。

「アンタレス付近」 5D Mark2 IR改造 ISO1250 2分×15枚
非常に淡いため、こちらも絞り開放で撮影。これもフラット補正をかけると周囲が水色っぽくなります。補正を断念してそのまま処理しました。これも撮り直しですね。でも今後が期待できる写りです。

天下森の空、なかなか暗いと思っていたのですが、やはり背景に光害が乗っていることを実感した撮影でした。今回は色々勉強になることが多かったです。

2013年6月1日土曜日

梅雨前の晴れ間

ふじたですー。

いつもの場所で撮影しました。気温は10度台前半。途中雲が出ましたがすぐ晴れました。

M8など。200ミリ。

もう夏ですねぇ。
北アメリカ。100ミリくらい。

アメリカの砂漠で撮影したいですねぇ。

構図がいまいち。トリミングしようよ。
サソリの心臓。70ミリ。

淡くて難しいですねぇ。

これも構図がいまいち。。。
M81たち。トリミング。

前回のリベンジ。

ガイドがまともなのは露出時間優先で感度を上げたから。

ちょっとノイズっぽいですね。。。

ISO6400です(涙目)

8まいコンポジットですが強調処理したら荒くなってしまいました。

やっぱり系外銀河はオートガイドが無いときびしいですね。。。

M81たち以外はISO1600で3分。8まいコンポジットしました。

ノイズ的にはもう少しいけそうですね。