2010年8月30日月曜日

木星の画像

横手星の会 満天星さまからメールが届いておりました。
ご紹介します。

昨日8月28日(土)の早朝2時頃(深夜)に、木星の写真を撮りました。
μ210に笠井の×2バーローを付けて ToUcam で撮影した610コマをRegistax で処理したものです。
今週末は天気が良さそうで、しばらくぶりに星空を堪能できそうですね。

2010年8月25日水曜日

胎内星まつりのイベントの報告

秋田の皆様、こんにちは。
横手星の会、宮城県支部です。(^^)vただ今、コーヒー・ブレーク中です。

いや〜、今年は暑いですねぇ〜。歳をとると、暑さが応えます(*_*)。

さて、小生、先週20日に、何年かぶりで胎内★祭りへ行ってきました。地元の天文仲間が「行きたい」と言うので、運転を交替して貰いながら行ってみるか?と思い立ちまして・・・。

新潟県は遠いと思っていましたが、胎内は山形県との境あたりなので、思ったより近いですね。下の道を行って、山形市→南陽市→小国町と進んで新潟県へ入るのです。自宅から190Km程度で4時間の行程でした。南由利原高原と同じくらいですね。高速を使うと、郡山→会津→新潟→胎内と「コ」の字形のルートになる為、かなり遠回りになり、時間的にもメリットはなくなります。

以下に、今年の胎内★祭りについてレポートします。
仙台の天文家へメールしたものを、そのまま転送しますね。

SWIAまで十日あまりとなりました。晴天をお祈り致します。
尚、晴天時は小生も参上致しますので、宜しくお願い致します。

*****以下が、仙台天文家のへのメールの内容です。*****

皆様、おばんでございます。
一昨日、渡辺(利)氏と二人で、久しぶりの胎内へ行ってきました。
いや〜、暑いこと、暑いこと。日中で33度。20時でも30度もありました。汗だくの一日でした。
モーターショーと違って、望遠鏡のモデルチェンジは遅いので、特に新製品とかは少なかったかと思います。

★日本海側のシンチレーションは良いのかな?
TOA−150で低空の金星を見ましたが、肉眼でみる半月のようにくっきりとシャープに見えました。TOAが素晴らしいのは周知の通りですが、夏場の日本海側は、大気が安定しているのかもしれませんね。6月の秋田も良かったですしね。

★秋田大学のRC望遠鏡の構造
昭和機械の方に、秋田大学のRCに関して聞いてきました。
あれは「純」RCでなく、「準」RCなのだそうです。主鏡は放物面、副鏡は単なる球面。副鏡の前に、何枚かのレンズを配置し、徹底的に収差を補正しているそうです。設計的にはビクセンのVC−200L(バイザック)に似ているようですね。

★ビクセンAXD赤道儀
ビクセン・ブースの大野さんに、ご挨拶してきました。
AXDのデモンストレーションをやっていましたが、あれは価格も販売時期も未定だそうです。名称はアトラクス・デラックスでも、100万円前後の価格帯になるそうで、アトラクスの上のクラスになるそうです。EM−400クラスですかね?搭載重量が30Kgもありますし。

★胎内自然天文館
300円払って、60cmRC(昭和機械)を覗かせて貰いましたが、対象は、なんと月のみ。
60cmで見る月は、まぶしかったです。笑(^◇^)!!月でも小さな子供は大喜びでして・・・、そのへんが、公開天文台の難しいところかもしれませんね。

・・さて、小生、来月4日(土)は、秋田県由利本荘市の山奥(鳥海山
麓の高原)におります。<スター・ウオッチング・イン秋田>にて、主催者側としてやっております。
で、皆さん、石川のスタフェスへは行かれるのですか?
若し、行かれる方がいらっしゃれば、小生にもお声掛けをお願い致します。 晴れるといいですね。

2010年8月22日日曜日

8月の無料観望会

盆休みも一段落し、秋の気配が感じられる今日この頃
観望開開始直後から、どんより雲が張り出してきました。
夕暮れ時まで、すっきり晴れていたんですけどね。
毎度こんな感じです。とはいえ、
真面目な会員である yokote all stars の面々はやる気満々で集まる訳です。
全国でもあちこち観望会イベントが開催されていますからね。
負けてられません!(^^)!

一番最初のお客様は、ご家族でした。元気な小さいお子様が印象的。
佐々木さんのPENTAX 105SDHFを使って、手持ちのデジカメ撮影に
お父さんが奮闘しておりました。パパ頑張って!!

今回も秋田星っこの会会長 菅原さんと、FMゆーとぴあ取材陣登場!
しっかり、収録活動を行っております。
放送は「夜空のハテナ ~銀河鉄道763~ (第2・4週放送)」乞うご期待!!

もう一組、初めて参加された方々で、お孫さんが居そうな女性2名。
市報を観てきました。だそうです、曇り空だったのにうれしい限りです。

時々、雲の切れ間から、夏の大三角やお月様が顔を出してくれたので
何とか観望会らしい状況・・ちょい苦ですけど。
佐々木さんは今回、テレビモニタとビデオを用意して下さったので大部、助かりました。
後半は、満天星さんによる、CCDカメラで木星の撮影、
極軸設定もままならないお天気でしたが、ささっと撮影を開始しておりました。
ビックリ。いとも簡単にパソコンモニタに木星の映像が映っています。
自分にはまねの出来ない芸ですね。

自分もモノクロCCDをお借りしているのですが、出番が全く無し。
機材の準備的にも、頭の中に入っていませんからね。ごめんなさーい。

望遠鏡も多く立ち並んではいたものの、ほとんどほったらかしでした。
観望会はみんなで、ワイワイ、ガヤガヤがいいんですよ。はい。

湿度が高かったので、望遠鏡の乾燥は入念にお願いします。

2010年8月20日金曜日

8月の定例会より

19日に行われた定例会より、「スターウォッチングinあきた」(以下、SWIA)の経過報告と
「HAYABUSA - BACK TO THE EARTH -」の鑑賞の感想です。

まずは、SWIAの内容ですが、雨が降ろうと雪が降ろうと開催いたします。
9月4日 18:30より、一般受付開始です。場所は、南由利原高原 ふれあいロッヂ。住所的には、秋田県由利本荘市西沢南由利原360
横手市雄物川地域から車で約1時間ほどで到着します。

星の会関係者の集合時間は16:00となっております。
ご飯の食べれる「やまゆり」は営業時間終了ですので、ご注意ください。19:00〜20:00は、横手星の会で受付の当番となっております。星座説明の担当年となっており、今年は 横☆17番 さん!?宿泊予定の方は、至急、会長のtettiさんにご連絡を入れるようにお願いします。

HAYABUSA の話題ですが、DVD鑑賞を終えて
最初の感想は、結構面白かったです。映像も実データを元に大変良く作り込まれていました。
佐々木さんのコメントでは、「第2弾として、映画とか出てくるんじゃないかなぁ」
確かに、数多くの研究者、技術者によって、奇跡的に地球に生還してきたHAYABUSA は映画化しても面白そうです。アポロ13の日本版となるか!期待がよりますね。 

今月の無料観望会は21日 18:30より、ふるさと村第4駐車場にて行います。
雨が降らない限り、開催の予定です。

2010年8月18日水曜日

西馬音内小学校の依頼観望会

西馬音内小学校の依頼観望会が8月2日に行われました。その報告です。
小学校の6年生とご父兄方、6年生のご兄弟と総勢130名くらい・・・
学校側の先生方の正確な人数を把握するのに四苦八苦のご様子。
星の会からは、地元の斉藤様、満天星、武内様に横☆17番が参加となりました。
その日は曇りで、全く星が観えず、体育館での曇天プログラムとなります。

当初、メイン担当の佐々木さんが仕事のため、遅れてくるとの入電があり、横☆17番がピンチヒッターでスライドショーの説明を行いました。今回が初めての経験で、チョー緊張しまくり (汗_(汗
スライドショーも佐々木さんからのデータそのままでした。(佐々木さんが説明する予定でした)

前回の佐々木さんが話した内容を思い出しながら、足早に説明を開始。
しどろもどろな説明に加え、子供たちの感想を聴こうかなと振ってみたものの恥ずかしがりやさんの様だったので、空振り気味。緊張の汗が、涙にかわりそう。時間との勝負だったので、絵コンテ(星の会 美香子様作)の神話は飛ばしました。焦りがどんどん募ってきます。
何とか、最後のスライドを終えるころ、体育館の入り口に佐々木さんの姿が・・・

次のプログラムに移る前に、満天星による「日食」の話題などをちょっとだけ。

武内さんがいつも携帯している、PSP 「ホームスター」の準備ができた様子です。
大型液晶テレビに出力して、七夕のお話が始まります。自分も初めて見る映像です。この手のアイテムは素晴らしいですね。私のような素人が説明するより、正確です。当然の事ですが・・・

こんな感じで、無事プログラム終了し、解散となりました。
今回は、プレゼント用に写真を用意していたので、
学校の先生方にお渡ししておきました。
新学期が始まってから、子供たちに配られる事でしょう。

外に出てみると夏の大三角が見えています。
相変わらずな、空です。曇っていても終わる頃に必ず晴れる。
この日のキーワードは、「空振り」でした。

ペルセウスキャンプ中止

台風4号の秋田県通過に伴い、12日夜に予定されていたキャンプは中止となってしまいました。
残念無念で仕方ない。
思えば去年も雨で現場には出向いたものの、厚い雲に覆われ
バーベキューで終了という状況でした。
辛うじて、雲間から明るい星がちらりと顔を出した程度で・・・

19日の夜に緊急定例会を行います。
場所はいつものフィガロです。

時期を見てキャンプを行う予定ではおりますが
依頼観望会が落ち着いたあたりになる事でしょう。

2010年8月2日月曜日

望遠鏡のご紹介

秋田星っこの会 会長菅原様より、「新しい望遠鏡を買いました」と
メールが入ってきました。
それも、笠井トレーディングで販売されている、「Ninja-400」
秋田星っこの会費で購入されたようです。

羨ましい限りです。
組付けは10分程度であっさり組上げてしまったそうで・・・
早速、ひと眺めをしている様子です。
お子様が居るとその大きさにちょっとビックリ!!
デカイ。

菅原会長ですが、実は30cmのドブソニアンをお持ちでして、
他にも??本の望遠鏡をお持ちです。
コミュニティFMラジオ「FMゆーとぴあ」でも番組を持っておられたりと
秋田を代表する☆人なんですよ。

児童向け天文教室

横手星の会、tetti会長からの報告です。
去年から行っている児童向けの天文教室です。

ちなみに去年は、皆既日食がありましたので
太陽のお話を中心に日食のメカニズムを行っていました。
ちょっと難しかったかも・・・
ついでに太陽メガネをつくりましたね。

さて、今年の内容は!(以下、tetti会長からのメールです)

7月24日朝日が丘児童センター
『土曜あそびの広場:プラネタリウムをつくろう』は
満天星と守屋先生のご協力により無事終わりました。m(__)m
小学生1年生から4年生の15名と幼児2名の17名の参加でした。
カップ麺の容器を利用したプラネタリウムの工作、
エアードームによる試写会、美香子さんの紙芝居『オリオンとさそり』
『オリオンとアルテミス』を行い好評でした\(^O^)/

エアードーム:守屋先生自作のホームプラネタリウム専用ドームです。
まだ愛称は決まっておりませんが、なかなかの出来なんですよ。
農作業用の黒色ビニルを使用して、扇風機で空気を送り、
ドームを完成させるんです。
後で写真を掲載しますね。乞うご期待!!