2012年4月29日日曜日

今日は月が0時過ぎに沈むということで、由利原で撮影をしてきました。対象はやはり「おとめ座銀河団」。前回より露光時間を延ばすことが目標でしたが、多少延ばせた程度。5分を超えると星が流れてしまいます。35 mm版換算で300 mm程度の、かなり焦点距離の長いレンズを使用したということがあるのですが、望遠鏡のセッティングに問題があるような気がしてなりません。何とか5分くらいまではノータッチで撮影をしたいです。今回は周辺減光の補正もしてみました。多少は進歩している?

2012年4月25日水曜日

2012年4月の定例観望会

21日の観望会はお疲れ様でした☆
お天気に恵まれた、幸先のよいスタートでした。これは今年1年、ひいては今年度期待の金環日食も希望大でしょう。


さてさて。
今回の観望会。実は昼間にも実行されました。4時頃太陽観測と星空への招待の打ち合わせというメールが会長から届き、では行きましょうかと5分前集合。
しかし駐車場にいるのは自分一人。「ここで良いんですよね?」とメンバーに一斉送信。そうこうしている間にiguさんとフジタさん、到着。自分と合わせ3人が集合。
それからお2人が機材を組み立てながらほかのメンバーを待ちました。
「3人だけですかね?」
「まあ、横手時間(集合時刻は表示時刻+30分が当たり前)だから」
その時、会長からメール。まるでこちらを見ているかのような絶妙なタイミング。カメラはどこに仕掛けてあるのでしょう。

参加者がいないので、
昼間の観望会は中止
です。

……あれえ?
現場の3人、呆然。
メールを返信した方々の内容がおもんぱかしくなかったのでしょうか。って、自分は返信すらしていないし!?(汗) ご、ごめんなさいいいい!
iguさんが慌てて電話してくれて、会長を初め続々メンバーが集合。やはり横手時間でした(笑)。
  しばらく皆さんと太陽の黒点が大発生している様子を堪能し。
あまりの寒さに真っ先にギブアップ。一足先に帰らせていただきました。


そして夜の部。
お子さん連れのご家族が数組いる中での観望会。今の時期は金星、火星、土星と惑星も充実しており、望遠鏡の筒先があちらこちらに向いています。ああ、あれは金星、あれは火星をロックオンだな。
しかしそれ以上に仰天したのがスクリーン。ひときわ目を引きました。
そんな中数人がチェックしたのはISS。今日は何時? というか見れる? とそれぞれ端末を操作して情報取得。かたや携帯かたやスマホ、はいてくです。
「19:52だね。時間はばっちり」
「ただ、高度が……」
「最高13度か。方角も北、あの木のちょっと上ぐらいだし」
しかし諦め悪く、立ち位置を移動して観測。見えるが? 見ぇね! 駄目が? 駄目だっすな。残念。

土星は輪が綺麗に見えました。衛星も浮かんでいます。やはり土星は輪が見えないとちょっと物足りないですよねv いずれ至近距離で見てみたいものです。

ご家族連れの方々に星座説明をし、やがて白鳥が北極星を目指す頃、星空への招待の打ち合わせ。寒い中ご苦労様でした。
プログラムの大まかな流れも確定し、あとは個々の原稿やらを完成させるだけです。
ポスターや冊子など、自分ノータッチで恐縮です。どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

ふるさと村でのリハーサルが当日朝という激スケジュールですが。
なんとか見られる出来にしたいと思います。

2012年4月23日月曜日

太陽観望会


朝、tettiさんから、午後4時から太陽観望会をしましょう。とお誘いメールがあり、「へぇ〜行けるかな?」程度に思っていたのですが・・・

その日は地域の町内会で廃品回収があり、朝から軽トラを運転してました。廃品回収終了後、久々、小安温泉郷の食道にてお昼を食べて、「元湯くらぶ 熱湯風呂」。・゚(゚>Д<)゙.あっちぃ!につかり、栗駒フーズ工場のソフトクリームでクールダウン。勿論、無料で頂けるコーヒー牛乳も頂きました。風呂上がりにコーヒー牛乳。定番です。


午後3時までに帰宅完了。さて、朝の太陽観望会の確認をしたのですが、tettiさん曰く、「返信メールの帰りが少なく・・」じゃぁ中止?と思ったのです・・・
菅原さんは午前中に観察を終えていたようで、黒点が出ていると、情報は頂いておりました。
ほんで、僕は部屋窓から、追加購入したNDフィルターで試し撮りを試みておりました。
はな曇りという感じでしょうか?前回の撮影と同じセッティングなのに黒点が見える(?_?)

tetti さんから入電!!すでに現場入りしていた数名がおり、急きょ、店を畳み、現地へ急行するはめに・・・tetti さん゚゚<(;´з`)> いいだしっぺなのに・・・

参加者は、tetti 、佐々木、キリエシ、igu、藤田、横☆17番の6名で開催でした。
遅れて、青木さん家族連れで登場。何年ぶり?

思ったより風が強く、観望会には不向き・・・ いろいろなものが飛ばされます。
定例観望会がある夜までには、止んで欲しい風でした。

キリエシ様、夜の定例観望会も含め、投稿お願いしますね。

2012年4月22日日曜日

おすすめ収納品

車に機材を積むのにお困りの方はいませんか?自分が使っている収納はこれ。重い機材では結構頑丈な箱が必要になるのですが、そういうものは金属製で重いのが一般的。車に乗せたときは傷の原因になりかねません。また、機密性が高すぎるとカビの原因にもなります。色々考えて探した結果が梱包木箱になります。良い収納を使って稼働率を上げないとせっかくの機材が勿体無いですよ。価格も安いのでお試しあれ。

2012年4月21日土曜日

千畑撮影会

星の会会員3名で撮影会。今日は風も穏やかで、なかなかの撮影日和でした。かに座のプレセペ星団、しし座、おとめ座銀河団をそれぞれ撮影。自分が撮影したのはおとめ座銀河団。写真では何十という銀河が写り、なかなか面白い場所です。自分はようやく機材の使い方に慣れてきましたが、まだ露光時間をあまり延ばせませんでした。今回はこれが精一杯。

2012年4月16日月曜日

お疲れ様でした

14日土曜日は午後から天気が良くなるという予報。
星の会の定例観望会は第三土曜日なのですが、星の会の会員にメールを送るとすぐに一人から「賛成」の返事。人が集まらないかな?と思っていましたが、最終的には6名が集合。これはうれしい反応でした。ありがとうございます。

望遠鏡は20cm?の反射望遠鏡と7.5cm、10 cm、8 cmの屈折望遠鏡が集まりました。これだけ集まれば普通に定例観望会も出来る状態です。

10cmの望遠鏡は自分の所有です。今回が初使用。
まずは沈みかけの木星を。うーん、高度が低いため大気の揺らぎの影響を受けて、模様はまったく見えず。気を取り直して、しし座に見えている火星を。
自分は初めて火星を見ましたが、意外に小さい印象。160倍の倍率でも表面の模様がわずかに見える程度。もっと大きな望遠鏡を買うべきだったかな?と不安な気持ちになってきます。続いて土星。これには感激。土星の輪と表面の縞模様まではっきり分かります!これだけ見えれば大満足です。
ほっと一安心(高かったからな・・・(笑))。

反射望遠鏡は今季初使用で、調整が不十分とのことでしたが、さすがに口径が大きいだけあって、像が明るく、次回の観望会では期待度大です。
7.5 cmの屈折望遠鏡はかっちりした像でよく見えました!コンパクトで望遠鏡一式も簡単に持ち出せます。これは稼働率が上がりそうですね!
8 cmの望遠鏡も土星の輪がはっきり見えてなかなかでした。日周運動を追尾するモーター付きの架台に乗っており、視野から星が逃げていかない。これは見やすかったです。これからは写真撮影もバリバリこなして行きましょう!

それにしてもこれだけの機材で無料で星を眺めることが出来るお客さんは何という幸運。
是非21日はふるさと村第4駐車場へ!

2012年4月15日日曜日

太陽のビデオ撮影

「星空への招待」打ち合わせが終わり、午後から、満天星さんと金環日食前の予行撮影を行いました。横☆17番はコリメートによる拡大撮影の報告。結構重要かも!

<<使用した機材>>
太陽フィルター:アストロソーラフィルター(眼視用) D5.0
鏡筒:PENTAX 75SDHF 拡大撮影用アイピース:笠井 SV-30
ビデオ:SONY HDR-SR7

結果はダメ!どうも、ビデオの機能が邪魔をしているようです。
マニュアルモードなのに自動補正がかかる。

最初は眼視でピント調整を行い。ちっちゃな黒点を発見。ピントはOK。

ビデオを取り付け、全てオート機能で撮影を行いました。
が黒点が全く見えません。

ピンぼけ?
マニュアルモードで焦点距離を無限長に変更しても変化無し。

過剰露出?
AEシフト(絞り補正)を行うが変化無し。

暗い画像の中に白い太陽が見えても、画面全体が暗いので、カメラが勝手に補正を加えるようです。
マニュアルモードの意味が無い。
試しにND8フィルターを対物の前に入れると、一瞬、減光した感じに見えましたが、すぐにものと明るさに戻ってしまいます。

ビデオカメラはどうしてもヒューマンエラーを補正する機能が優先するみたいです。故に、誰でも簡単にきれいに撮れる。
佐々木さんが使用しているSONYのビデオカメラはDVタイプ古いモデルですが、ちゃんと写るんですよね。
フィルターはND-800を2枚重ねて、状況によりにND-4 か ND-2 を使っていました。
ND-800x2枚で、16万分の1。さらにND-4を加えると64万分の1です。
減光率はD5.0(10万分の1)より高いです。この減光率がカメラの自動補正がかかっても、結果、良い映像を撮影しているのでしょう。

次回は、さらに減光フィルターを重ねて、撮影に挑もうかと考えております。
あぁ、( ̄^ ̄;)さらに出費が・・・どんな組み合わせが良いのやら・・・

最近の撮影機器(ビデオに限らず、カメラも)は感度が良いので、太陽撮影は、減光を強めておくのが良いようです。

前回、同じシステムで、月の出を撮影した映像があります。
ホームページの写真館をご覧下さい。最初は、月の光が弱い為にこの機能が働き、
月の模様が見えないのです。なぜか?理由が分らなかったですが、
今回の太陽撮影でやっと、理由が分りました。

P.S 先日のこみっと仲間内の観望会のブログ掲載をigu さんお願いします。

2012年4月9日月曜日

「星空への招待2012」試し刷りv

みなさま、こんばんは。
(ホ)改めキリエシです。(これは前回の投稿で書くべきことでした/汗)

ちまちま画用紙を切っていましたが、なんとか半分終わりました。
ですので、とりあえず試し刷りです。
何故かって? それはね、うふふふふ。
実は今回のためになんと! スキャナを新調vv おニューです。
なにせこれまで使ってきたスキャナは大変古い型で、windows 2000以降は対応してくれないという……。
ですので前回は、古いPCに一旦スキャンし、そのデータを自分のPCに移し、と大変手間のかかった作品でした(苦笑)。

先週末購入(notプリンタ機能を選んだので、とても安かったです。)、昨日インストール作業という、「おまっ、一週間も箱放置ですか!?」という状態でした。
いやぁ、「切り絵に目処が立たない限り、封切りしない!」という験を担いだので。


前置きが長くなりました。


これが新作(予定)です。スキャナの動作確認メインなので、もうちょっとこれからいじります。


一応カラスのつもりです。足三本あるの、判りますか?
……うん、カラスに力入れすぎたせいで、人の手抜き感が半端ないです(汗)。

2012年4月5日木曜日

「月のうさぎ」吹き込んできました

皆様、昨日一昨日の暴風は大丈夫でしたか?

本日某氏に 首根っこ捕まえられて 誘われて、去年作った番組の吹き込みをしてきました。
自分の担当は「月のうさぎ」です。ええ、あの切り絵の奴です。



※流したプログラ
ムでは白黒逆に
なっています。
これは自分の
ファイルに残っ
ていたオリジナ
ルです。







原稿を持っていって、マイクの前でさあ読みました。イメージは市原のえっちゃんです。

しかし、何と言いましょうか。馴れないことはするもんじゃないですね☆
収録したはいいんですが、その、がったがたです。何気なく何度か噛んでます。

今回収録した分は、悪天候の時に流されるとか。もし聞いたら皆さん、「あ、ここ引っかかってる」とぜひ笑ってやってください。


【新作について経過報告】
とりあえず文章の下書きが(一応)完成しました。ちょこちょこ修正しながら、切り絵をスタートさせたいと思います。

2012年4月2日月曜日

横手かまくらFM

3月30日に行われた臨時会で、横手かまくらFMに月一度の星空番組を放送する事となりました。
放送予定は、毎月第2金曜日、午前9〜10時の間に15分くらいとなっております。
当然の事ながらこの時間は普通、働いているので、収録したものを放送する事になります。

この日、横手かまくらFMから、藤田マサハルさんが出席して下さいました。
また、秋田星っ子の会、会長菅原さんも久々登場。周年パーティー以来です。
番組の構成や作成の仕方などいろいろと意見を伺い助かりました。

横☆17番さんが「そろそろ、星の会に入りませんか?」と藤田さんを誘ったところ、
快くお受け下さり、無事、新規入会者獲得です。

ミルキーウェイブさんも会員で、お隣湯沢市で「FMゆーとぴあ」のレギュラーをお持ちです。
菅原さんも同様に番組をお持ちですから、コミュニティラジオ放送にも着々と
星の会会員が増えつつあります。

この先がとても楽しみです。

4月から放送開始です。ご拝聴宜しくお願いします。