2013年12月30日月曜日

JAXA コズミックカレッジ

◆ いよいよ今年もあと2日となりました。が、今年を振り返る間もなく、新春早々1月11日(土)にはJAXAコズミックカレッジを予定しています。
 今回は、JAXAと横手星の会が主催ということですが、SEL(宇宙教育指導者)の資格をもっている川井と永沢が準備を進めています。
 
 当初、横手市全域の小学生に案内を届ける予定でしたが、準備などの都合で、旧市内の小学校に対象を絞って配布しました。今のところ、参加申し込みは15人です。


 すでにJAXAの方から、当日配布用の「宇宙のとびら」と「スペース学習帳(ノート)」「YACの入会案内」なども届いています。
 また、もの作りで使う教材も、川井さんがよいものを見つけてくれました。会場もYYプラザも場所を確保しました。
 当日の流れなどはこれからですが、定員にまだまだ余裕がありますので、これからの申し込みもOKです。
 なお、当日のプログラムはおよそ次の通りです。

 1.JAXAについての紹介 (担当:永沢 簡単に)
 2.星と宇宙のお話   (担当:ゼウス武内が登場します!)
   3.「アイソン彗星はどうなった?」 &「2014年の星空」 (担当:永沢)
 4.ものづくりコーナー 「日光写真カメラをつくろう!」     (担当:川井)
     ※ 当初、ピンホールカメラを考えましたが、手頃な教材が手に入ったので、
こちらをすることにしました。

 会員の皆さんも、ぜひご協力ください。

2013年12月29日日曜日

2013年もお疲れ様でした~

 キリエシです。


 今年も残すところあとわずか。
 皆様、今年はどんな一年だったでしょうか?

 
 日本漢字検定さん主催の「今年の漢字」は「輪」でしたが、
キリエシ個人としては「彗」だったかなぁ、と。

 結構話題になりましたよね。パンスターズにアイソン。
 結果は、アレでしたが(苦笑)
 更に言えばロシア上空で爆発した隕石。あれもありました。

 来年はどんな年になるんでしょう。


 ・・・・・・そろそろサソリの心臓とかオリオンの肩とか、
期待しても良いのかなぁ?


 とまあ、夜空の星々に思いをはせつつ。


 皆様、よいお年を~

追記:1月11日の講演、行けることになりましたよひゃっふ~!

2013年12月8日日曜日

12月分収録酒量

どもども、キリエシです。

タイトルの誤字がおもしろすぎたので残しました(笑)。正しくは「終了」です。
もちろん現場では飲んでないのでご安心くださいませ~v(ΘΘ)v


メンバーはパーソナリティのフジタ氏、tetti会長、私儀キリエシです。

               YY星空ナビ」      ○○○ 
○   横手かまくらFM 77.4MHz  
○  11月8日(金)、朝7時30分頃から      ○ 
 
 
 
 
 
 
今回の内容は
 
 
①残念だったね! アイソン彗星 
②地上から100km上空、行ってみる? 
③憧れのISS、それは天翔るきぼう 
 
となっております(笑)。(ちょっと誇大表現してみました)
 
 
 
<収録現場のスイッチオフ>
 
今回の遅刻人はキリエシ。

駄目ジャン!

いやですね? 送られてきた原稿の内容をちょこちょこ直していたら、段々とそれだけじゃ足りなくなり。ぶっちゃけ話す順番を入れ替えたんですよ~。
そうなれば赤ペンよりも、直接打ち込んだ方が早い。
 
そうやって順番を入れ替え言葉を削りあるいは説明を足し・・・・・・で出来上がった原稿を、人数分印刷。

うちのプリンタ、遅っ!

なんで三人分印刷するのに15分もかかるのさ! 驚きの遅さです。

そんなこんなで無事合流。なんとか収録できましたとさ。

2013年12月3日火曜日

ヒッグス粒子~

 ども、キリエシです。

 方々からメールを頂き、せっかくの機会だし行ってみようと思い立ちましたv

横手清陵学院『第3回清陵わくわくサイエンス』

 既に参加しますメール出し、かつ返信いただいています(笑)。


 ヒッグス粒子ってあれですよね? 物質に質量を生じさせる粒子。色々ある粒子の中でようやく見つかったってアレ。
 物理学とか化学は、数式とかモル濃度計算で脱落したのですが(てか、あの式は既に呪文)、理論そのものは好きなんです。エネルギー保存の法則とか、質量保存の法則とか。細かい数値までは判らなくても、大まかに「あー、だからこういう風になるのか」ぐらいは理解できますし。
 (どうでもいいんですが、アインシュタイン博士の物質とエネルギーは同一の物であるっての、それぞれ保存の法則があるところからして類似点ありますよねww)

 とまあ、星に関係ないことで書き連ねたり(笑)。


 皆さん参加しませんか~?

2013年11月24日日曜日

久しぶりにスタック



フジタですー。

金星がきれいだったので撮影してみました。

Vixen R114M&QcamPro4000 1800mm相当

格安セットです。

まあまあですねー。

もっと口径。もっと焦点距離。

安物バローのせいで反射なのにハロが出るー。



2013年11月5日火曜日

11月の収録終了!

 キリエシです。

 横手かまくらFMさんでの収録、無事終了しました~<パチパチパチ

 メンバーはパーソナリティのフジタ氏、tetti会長、私儀キリエシです。
 今回も原稿は会長に頑張ってもらいました。会長、ありがとうございます!

 ではここらで告知を。


               YY星空ナビ」      ○○○ 
○  横手かまくらFM 77.4MHz  
 11月8日(金)、朝7時30分頃から 


今回の内容は

①「星空への招待」(ふるさと村で行われた会主催の無料プログラム)後日談(?)
②アイソン彗星(というか、彗星と流れ星の違い)
③ゼウス武内の星座案内(みずがめ座)
④今月の天文現象

 です。どうぞ通勤中のラジオなどでお聞き下さいませv


<収録現場のスイッチオフ>


 今回メールで頂いた原稿を見て、真っ先に思ったこと。
 黒っ!
 もう、台詞という台詞で真っ黒の原稿。「よく打ったなぁ」と感心する以上に「これ全部読むのぉ……?」とげんなり。
 
 なので今回も打ち合わせでばっさばっさと斬るしかないと目を通しました。もう桃太郎侍も真っ青になるぐらい、容赦なくいこう! と。
 そもそも台詞が多い=放送時間に納まらない。という事態があるんで。
 しかし、今回に限っては思いました。

 どこ削れっての・・・・・・。

 これも話としておもしろいし、ここも入れたら楽しい。無駄もないし。うむむ。
 しかし聞いてて楽しいお話は、内容も重要ですが、何よりも大切なのは短く終わらせること
 今回のメインは「彗星と流れ星の違い」なので、これから外れたのは削除していくしかないかと結論。
 しかし蓋を開ければ全部撮りというオチでした。フジタさんが編集で削ってくれるというので、全部丸投げしたんです☆
 フジタさん、あとよろしくお願いしますね~♪

2013年11月4日月曜日

降臨!

噂のあれより造りは断然しょぼいですが、断然良く見えるはず。
これで写真を撮るにはオートガイダーが必要。さあ、どうする?

2013年11月2日土曜日

もうすぐ冬ですね

寒くなってきましたね。
夜空にはオリオン座が昇り始め、もうすぐ冬がやってきます。

冬の夜空は明るい星が多くてとってもキレイです。
風邪ひかないようにしっかり厚着して
冬の星見に出かけましょう。
あったかい飲み物も忘れずに。


写真は東の山から昇るオリオン座です。
ソフトフィルター持ってないのでPhotoshopでそれっぽく加工しました。
かなりやりすぎ感がありますが・・・

iguさんが以前アップされていたような鮮やかな色はどうやったら出るんでしょうね???
後で教えてもらおっ。

2013年10月24日木曜日

「星空への招待」ありがとうございました!

 先日19(土)と20日(日)の両日、今年2回目となる「星空への招待」をふるさと村のプラネタリウム"スペーシア"で開催しました。
 今回は、秋の星座案内とメインテーマの「近づく大彗星 」でした。
1日目の上映前の様子
2回とも同じ内容でしたが、それぞれをMikaさんと満天星さん、ゼウスさんとtettiさんの4人で分担して行ったので、担当者の個性が表れた楽しい上映になりました。
 リハーサルでの心配をよそに、本番でのなめらかなナレーションのMikaさんは、
かつて若い頃に行った「星空への招待」を彷彿とさせました。
また、ゼウスさんは、いつものごとく大神ゼウスに変身し、しかも、かけ声を練習してから星座説明。みんなすっかり引き込まれてしまいました。そのうち、スペーシアの専属アナによび声がかかるかも・・・・・ネ!?
やはり、星座説明は生解説が一番ですね!

 いざ! 大神ゼウスの登場!

 参加者の感想からは、
○ 想像以上に良かった。  (どの程度を想像していたのでしょう?)
○ 大変に勉強になりました。良かったです。
○ 子ども心をくすぐる説明がよかった。
○ 今後も楽しみにしています。
○ 今日みたいに解説があると、よりわかりやすいです。
○ また来たいです。
などなど、好評でした。
入館者数は、19日(土)が109名、20日(日)が153名で、2日間で合わせて262名でした。

 また、19日(土)の夜には、今年最後となる天体観察会も行いました。
 今回は、横手市教育センターの天体観察会も兼ねて行ったので、子どもたちが60人ほどが参加し、引率のお家の方と合わせて100人以上も集まったでしょうか。あいにく、満月で明るい星しか見えませんでしたが、薄雲の間から、月や夏の星々などを見たり、星座のビデオを見たり、、それなりに楽しんでもらうことができました。
 以前出会った子どもたちが、何度も繰り返し来てくれるのは何よりもうれしいことですネ! 感謝感謝!



ここでもゼウスの星座説明


2013年10月15日火曜日

◆ 美郷でアイソン彗星

私も2:30起きして、美郷に撮影に出かけました。
早起きした割には意外に撮影の時間が足りませんでした。まだまだ小さいですが、これからが楽しみです。
今回は小口径のペンタのSD75での撮影でしたが、星像はなかなかシャープで、アップしないと見えません。火星から出ているジェットのような黒い線は何でしょうか?
火星とアイソン彗星
ペンタ SD75HF(f 500mm) 直焦
Canon EOS6D ISO3200 1分×4枚コンポジット

こちらは、放って置いたコンデジによる日周運動です。赤道儀をセットしているうちに勝手に撮ってくれます。あまり簡単で、これなら天体写真ど素人でも、簡単に撮れてしまいます。あとは、前景の勝負でしょうか?!

南天の日周運動
Canon S120
日周運動撮影モード 30分

2013年10月14日月曜日

10/14撮影結果

アイソン彗星が明るくなってきたので、満月前に撮影。
須川にて横☆17番氏と撮ってきました。
日中の気温は高いですが、さすがに明け方は4℃くらいまで冷えました。
寒いこと寒いこと。

オリオン座
AF-S NIKKOR 28-70/2.8(F4.5)
EOS 5D Mark2 IR改造 ISO2000 3分×8枚(24分)
 
かなり強調処理をしてます。露光時間は40分位欲しいところです。
冬の星雲は淡いです。
 
アイソン彗星
FLT98+BORG 7887
EOS 5D Mark2 IR改造 ISO2000 1分×19枚(19分)
須川の東の空は結構明るいです。ラベンダー畑の方が良い?
 
寒さに負けずに撮っていきましょう。
 

ふるさと村の「秋の夜長~」第2弾見ましたよ~

 キリエシです。

 13日(日)に見て参りましたv
 会場入りして、中を見渡せば案の定星の会のメンバーがいました☆
「おめ、わざわざ隣でなくてもいっべー」
 何を仰りますゼウス氏。こういうのは知識のある人と一緒に見た方が楽しいでしょうに!

 今回は十三夜の月ものがたりというテーマでした。
 てっきりお月見を中心としたお話かと思いきや、意外と月に関する話題を広く浅くといった感じでした。クイズ形式もあって楽しかったです。
 ただ難点を言えば、難しい(小学校低学年では説明が必要な)単語が多かったかなぁ?
 大人からすれば、十分理解できる内容でした☆
(しかし途中から「フォーマルハウトってどれでしたっけ」と話題がずれるずれるw)


 で、今週末土日(19・20日)は我々星の会主催による無料番組「星空への招待」ですね!
 今回は満天星氏がシナリオを書いたとか!? ものすごーく楽しみです!

2013年10月8日火曜日

秋田ふるさと村『秋の夜長のプラネタリウム』第1弾上映

満天星さんと私tetti二人で10月6日(日)上映を見に行きました。実は私は5日(土)も・・・。2回もみましたよ。\(^o^)/ 内容は 1)秋の星座の見つけ方(生解説)---解説はふるさと村のTさん。生解説が不慣れなせいか妙な間があり、もうひと踏ん張りという感じでした。まあ私のかまくらFMでのしゃべりに比べればGoodです。Tさん頑張ってください(^_^)v 2)やぎ座とうお座のアニメーション---やぎ座の下半身がなぜ魚の姿なのか?うお座がなぜ2匹の魚がリボンで結ばれているのか?というお話しです。
http://blog.livedoor.jp/cpiblog01167/archives/51966719.html

同時にスペーシア前で写真展も開催しています。10月5日の川井さんの投稿も参考にしてください。写真の説明がわかり易くGoodです(^^)v

10/7天下森

天気予報を裏切る形で奇跡的に晴れたので横☆17番氏と撮影してきました。
この日はガイドが上手く決まってくれました。

二重星団
EOS 5D Mark2 ISO2000  FLT98+BORG7887(550mm F5.5)
2分×5枚(10分)
 
アンドロメダ銀河
EOS 5D Mark2 ISO2000  FLT98+BORG7887(550mm F5.5)
2分×18枚(36分)

すばる
EOS 5D Mark2 ISO2000  FLT98+BORG7887(550mm F5.5)
2分×9枚(18分) 
  
アンドロメダ銀河は露光時間をたっぷりかけたお陰でよく写ってくれました。
そろそろ明け方に大彗星になると言われているアイソン彗星が見え出します。まだ8等級程度で暗いですが、写してみましょうか。



2013年10月6日日曜日

収録に行ってきました~

 キリエシです。

 10月放送分の収録に行ってきました。
 すでに書くまでもないメンバー(兼パーソナリティのフジタ氏、tetti会長、私儀キリエシ)での構成です。
 ・・・・・・え? 代わり映えのない? てか星の会って三人しかいないの? ですってぇ?
 ムキー! そんなことありませんよぉ!



 とりあえず告知から。

                    YY星空ナビ」         
 ○○○ ○   横手かまくらFM 77.4MHz   
 10月11日(金)、朝7時30分頃から  
 
内容は
  ①アンドロメダ座銀河
  ②てか、銀河って何さ?
  ③ゼウス武内の星座のお話
  ④今月の星空
でお送りします。
 
 
<収録現場のスイッチオフ>
 
 
 ・・・・・・どうしよう、話題がありすぎて何を書けばいいのやら。
 
 まず特筆すべきは、今回の原稿は私儀が担当したことです。出来映え? ははははは!
 一応対象年齢を小学校中学年から高学年ぐらいに設定してみました。
 難しい単語もなるべく廃しました。天文用語も解説入れました。ドヤ!?
 
 そんな自分、今回も風邪っぴき☆
 以前もすんげぇ咳しながら収録したのを思い出します。うん、デジャブ。
 流石に今回はお水頂きました。
 
 そして最後、まさかの会長寝坊による遅刻。
 普段であれば、自分よりずっと先に現地に集合している会長がなかなか来ず。
 メールはありません。まさか事故!? それとも急病で寝込んでるとか!?
   (待ち合わせに人来ないと悪い方向にばっかり考えてしまう悪い自分)
 思わずフジタ氏にメールするぐらいは動揺していました。「どうしよー!?」と。
 オチを聞いて一安心。うん、その程度だったらいいよ。
 うん。会長、疲れてるんだよ・・・・・・。


<追記>
 今回の原稿書くための参考文献
『星空ウォッチング』沼澤茂美・脇屋奈々代/新星出版社(’08,8,25)
『Newton別冊 太陽系から深宇宙まで 宇宙に強くなる100のキーワード』株式会社ニュートンプレス(’08,11,20)
『チロの天文シリーズ 藤井旭の星座ガイド秋』藤井旭/誠文堂新光社(1988,9,3)
『チロの星空カレンダー アンドロメダ姫物語 秋10月の星』藤井旭(1993,9)

2013年10月5日土曜日

秋田ふるさと村 写真展

本日、10/5から横手市の秋田ふるさと村
プラネタリウム「スペーシア」前で
横手星の会写真展を開催しております。
期間は10/5から10/25まで。
毎週担当撮影者が変わるという小出し作戦。
第1週目は私とフジタ氏の写真を展示してます。

スペーシアでは秋のイベントとして毎週末趣向を凝らした
プラネタリウムを上映するみたいです。
10/19は「星空への招待」無料企画もありますので
お近くにお越しの際はちょっと寄ってみてください。


2013年9月30日月曜日

良い天気が続いて・・・

◆ 週末の天気が良かったので、コンデジで日周運動を撮りました。

 コンパクトデジカメのカメラおまかせの星空軌跡モードで、こんなに写ってしまうのですね。この日は特に空気がひんやりして澄み切っていたこともあって、驚くほど星がよく写りました。
 拡大してちょっと注意してみると、点々・・・と続いて、自動タイムラブス撮影であることが分かります。

◆翌日も天気が良かったので、再び太陽です。

 太陽全面をとらえたくて、ラントLS60THa太陽望遠鏡に×0.6レデューサを付けての撮影です。レンズが多くなると、画像も甘くなります。
 600ほどのコマをスタックした画像です。


 こちらは、×2.5バーローで拡大したものです。こちらの方が画像がシャープです。
この日はシーイングが悪く、なかなか画像が落ち着きませんでした。
 太陽はやはり9時前の早朝に取り終えた方が良いようです。


 あと1ヶ月ほど先になりますが、11月1日から「アイソン彗星をみつけようキャンペーン」が始まります。地球全域?!で開催だそうです。
 「アイソンキャンペーン」で検索してみてください。

季節先取り

フジタです~。

今日も天気が良かったので自宅で撮影しました。

またまたオートガイドで頑張ります。

きつい体勢でのガイド星導入も慣れてきました。

季節的にはまだ早いですが西側が雲に覆われてきたので昴を狙いました。(23時から始めました…。)

ISO3200 300Sec 8枚コンポジットです。 

ダークも4枚コンポジット。

枚数的には十分ですが、感度を上げすぎたせいか少しノイズが残ってます。

ちょっと画像処理も派手すぎますかね?

でも今日は寒くなくしっかり準備できたのでガイド成功率9割でした!

晴天が続くといいですね。


2013年9月28日土曜日

天下森撮影会9月

久しぶりに月の出が遅い週末に晴れてくれました!
満天星氏、ミルキーウェイブ氏、横☆17番氏と撮影&観測会。
まずは北アメリカ星雲を撮って肩慣らし。

Canon EOS 5D Mark2 + AF Nikkor 300/4S(F4開放) 
 ISO2000  3分×7枚(21分)

 
 

気温が低いのでノイズが少なくていい感じです。

続いて、M31をと思ったのですが、カメラの電池が終了! 明日リベンジしたい
ところです。

やっとオートガイド


フジタです~。

いい空でしたね。

今回初めてオートガイドがある程度うまくいきました。

パソコンの電源の関係で自宅の裏で撮影しました。

M31とM33です。


M33はトリミングしています。

成功率は5割くらいでした。

ノータッチよりはいいですね。

ちなみにISO1600 300Secです。

M31は4枚、M33は露が下りてきたので 2枚です。。。

まあまあですねー。

ちょっとオートガイダーのパラメーターをいじくってみます。

2013年9月26日木曜日

星満天さん、やっぱり横手は横手城ですね。
実は私も先日撮影してたんですが、月明かりのせいで星はあんまり写りませんでした。

2013年9月25日水曜日

★ 三昧 

中秋の名月にそこそこ天気の良かった三連休は、★三昧でした。

【 三昧① 】
 9月19日(木)の中秋の名月当日、横手城とツーショットをねらってみました。構図よく撮れそうなポイントを探していると・・・、同業者?!が現れ・・・、「えっ! こんなところでキミに合うの・・・?!」と顔を見合わせ、気を取り直してから撮影に向かいました。ちなみに相手はNikonフルサイズに80-400mm望遠というハイスペック機材でした。
城と月の明度差が大きいので、両者をうまく撮すのはなかなか大変です。明るいものから暗いものまで、どちらもよく見える人の「目」というのは、本当によくできていますね。


【 三昧② 】
 日中の撮影というのは、休みのしかも晴れた日に限られます。ところが週末となると天気が悪くて、撮れるチャンスがなかなか巡ってきませんでした。でも、この三連休は天候に恵まれたので、太陽撮影に挑戦してみました。
レンズと撮影素子との関係で、全体がなかなかうまく撮れないので、アップでねらいました。プロミネンスやダークフィラメントが結構出ていて、短時間で動く様子が観察できました。目で見るよりも、撮影した方がよく分かります。カメラの調整の具合が少しずつ分かってきました。

【 三昧③ 】
タイムラプス撮影(微速度撮影)に挑戦したら、途中でバッテリー切れとなってしまい、再度挑戦することにしました。金星がちょうど鳥海山の山頂に沈む位置もあるのでしょうね。約1時間ほどの撮影です。420枚ほどの合成です。これをやっていたら、ハードディスクを圧迫してしまいますね。

三連休は、仕事そっちのけの★三昧で、ストレス発散できました。
もちろん連休明けは、たまった仕事にはかはかしています。ハア!


2013年9月22日日曜日

9月定例会お疲れ様でした~

 キリエシです。

 昨晩はあいにくの曇り空でしたねぇ。雲の隙間からちらほら夏の大三角や十七夜の月が見えるぐらいで、後はどんよりの曇り空。
 お客さんもやはり少なく、小学生数人相手に、プロジェクターで投影したプラネタリウムを見せながら解説で終わりました。一般の方々の解散も早く、八時にははけていましたねぇ。


 しかし我々会員はそれからが本番でした。


 10月はふるさと村で、週末週替わりでプラネタさんの放送内容が変わるということ。そして我々星の会がその一役を担うということで打ち合わせがありました。
 そのためにメンバー同士で話をしました。そのために今日来た会員もいたぐらいです。

 しかし何故か雑談で盛り上がる。それも今回は霊柩車
 ・・・・・・解せぬ。何故霊柩車? 一応思い出せるだけ話の流れをダイジェストで整理整頓。

○ふるさと村のプラネタリウム
(ここは判る)
         ↓
○名古屋のプラネタリウム
(流れから判る)
         ↓
○北海道旅行
(「名古屋もそうだけど、そっちもなかなか行けないよねー」がきっかけだったきがする)
         ↓
○「ゴミ投げる」から始まる方言
(出身が他県の方も、メンバーにはいますので)
         ↓
○横手周辺の方言や風習
(のさばりっこって言いますよv)
         ↓
○ふだらくや、葬式より火葬が先に行われる風習
(火葬が後、が普通なんて驚きだよ)
         ↓
○北海道の霊柩バス
(足下の荷物置き場に棺安置して、遺族などがバスに乗るってちょっと・・・・・・いや、効率的だよね)
         ↓
○プリウスの霊柩車
(それどんな霊柩車!?)
         ↓
○御輿型の霊柩車は高い
(よく言いますよね。てか、今からお子さんに遺言してるんですか!?)
         ↓
○運転には第二種が必要
(料金取るからか? などなど憶測が行き交う)
         ↓
○月に散骨して欲しい
(やっぱりロマンでしょう!)
         ↓
○宇宙葬
(今行われていますよねぇ)


 オチが、ポトガラ氏の「弟葬儀屋だからご相談はいつでも受け付けます」と、満天星氏がいらしたときの合掌(笑)。(満天星氏の車がまさにプリウスなんで)


 その後ちゃんと打ち合わせしましたよ!!

 しかし星が出ていなければこういうノリの会ですた☆

2013年9月21日土曜日

木星出現


たびたびフジタです~。

満月の夜に木星も撮ってみました。

条件が悪く、スタックしてもこの程度です。

焦点距離も口径も足りませんが、逆に衛星もとらえております。


2013年9月20日金曜日

しつこいですが…


フジタです~。

少し時間が遅くて若干かけてしまいました。

しかも西に傾きすぎ…。

いやしかしきれいに見えますねー。

でもやはり見た目とは色が違いますね。

WBは太陽光です。(私は基本通常撮影も太陽光しか使わないですが。緑かぶり青かぶり万歳)

tetti氏の写真を見るとオートの方がよさそうですね。

肉眼だとやや背景が青いので目の錯覚でしょうかね?

JAXAのかぐやが撮影した動画やアポロの記録写真を見るとこの色に近いです。

んー実際に行って確かめたい!!


2013年9月19日木曜日

中秋の名月でした~

 こんばんは、キリエシです。

 本日は実によいお月見日和です。雲は薄い、靄もない、大気の揺らぎも少ない。まさにいいことづくしです。

 それにしても、満月というのは本当に明るいです。青に沈む、といえばいいのでしょうか。周囲がほんのり青色の光に包まれていて。実に幻想的ですねぇ。



 そんな中秋の名月ですが、本日某国営放送さんの天気予報で、軽くそのことに触れていまして。
 「中秋の名月といっても、本当に満月になるのは珍しいんですよ」みたいなことを言っていました。後は確か「暦に合わせているから満月とはずれることが多い」とか「今度中秋の名月で満月になるのは2021年です」とか。ちょっとうろ覚えです(汗)。

 で、案の定一緒に見ていた親に聞かれました。「どういうこと?」と。
 我が家では天文学などに興味があるのは、実は自分だけで。よく聞かれるんですこの手の質問。

 あれだよなぁ。月の満ち欠け周期って大体29.5日ぐらいで、「満月」っていっても実際はまん丸になる15.0日にならないで14.7日とか15.3日とか、とにかく旧暦と実際の月の満ち欠けがずれるんだよなぁ。
 ・・・・・・うん。
「説明が面倒」
「そっか」
 どうやら判ってくれたようです。良かった良かったv

月がとっても赤い~♪ ? 青?

今日は中秋の名月です。帰宅時月を見て思い出しました。できれば昇り始めたばかりの月を撮影したかったのですが・・・。ペンタ75,Canon60Daで撮影。ISO400,1/500sec(設定はエイヤーで決めました),ホワイトバランスをオート・白熱灯・蛍光灯・太陽光で撮影したら、太陽光が人の目に近い感じで撮れました。写真はオートと太陽光の比較です。トリミングと明るさ・コントラストの調整だけ、色補正はしていません。フジタさんの写真と比べても少し黄色みがかった人の目に近いと思いますが、なぜでしょう?
【ホワイトバランス:太陽光】
 【ホワイトバランス:オート】

2013年9月18日水曜日

もうすぐ満月

昼休み中のフジタですー。

昨晩は台風一過で月がとてもきれいでした。

写真はトリミングしています。

このくらいの月齢だとアリスタルコスクレーターが輝いてますね。

左端の小さく明るいクレーターです。

月面で一番明るいといわれています。




2013年9月10日火曜日

★ 月と金星と土星のスリーショット ★

 昨日は、久しぶりに晴れて、月と金星が近くに見えたので、撮ってみました。ちょうど鳥海山の上に具合良く輝いていたので、前景の良い場所を探しているうちに夕暮れのグラデーションがどんどんモノトーンになっていくので、後は、妥協して場所を決めて撮ることにしました。
 以前は横手スキー場の上まで車で行くことが出来たのですが、今は車止めがしてあって、ゴルフ練習場よりも上にいくことが出来ません。ガッカリです・・・・・。
 いつも思うのですが、夕景の写真は、未だにデジタルはスライドにかなわないように思います。金星が目で見たほどに輝いて写ってくれないのです。ディフューザーを使うと、今度は月がボケ過ぎてしまいます。
 ただスライドはラチチュード(露光の寛容度)が狭いため、コントラストが強く写ってしまうのが難です。
 今回は、カメラに内蔵されている HDR(high dynamic range imaging、ハイダイナミックレンジ合成)を使って撮ったので、明暗の差が大きくても、比較的よく撮れています。次はスライドフィルムで夕景に挑戦してみようか・・・と思っています。

2013年9月8日日曜日

9月の収録に行ってきました

 キリエシです。

 キリエシです。

 本日無事に収録終えてきました。今回もtetti会長、フジタ氏、そして私儀キリエシの、もはや鉄板メンバーでお送りします。

 とまあ、前回の文章をそのまま引っ張ってきました(笑)。意外と使えるかも?

 さて、今回の主な内容は下の通りです。
  1. 8月ペルセキャンプの報告
  2. 中秋の名月
  3. ゼウス武内の今月の星座(やぎ座)
  4. 今月の星空・イベント情報
 
の四本です。こうご期待!


              YY星空ナビ」     ○○○ 
○ 横手かまくらFM 77.4MHz 
 9月13日(金)、朝7時30分頃から 





<収録現場のスイッチオフ>


 実は今回、原稿ではスーパームーンの話題になる予定していました。
 しかしキリエシが直前で「いや、今さらでしょう」と言い放ちました。ひでぇ。
 
(いえねぇ、一応理由あるんですよ? わざわざ中秋の名月って大きなイベントあるのに、わざわざ6月のを引っ張ってこなくてもいいじゃないかって)
 
 そこで急遽代替案を提示。それが中秋の名月なんですが、直前だから原稿書き直しも何も無し。ただネタを箇条書きにしたのをその場で話題として頑張って盛り上げたもののため、内容がひどいひどい。まとまりも筋道もなにもあったもんじゃぁありません。
  というか、歴史マニアが自分の好きな分野について好き勝手に喋っているだけの内容です。一応セーブはしましたが、どうなんでしょう?
 というか、尺がオーバーしたかも(爆)。

 やっぱり文章化するって大事ですね☆

2013年8月27日火曜日

◆ エプシロン ロケット打ち上げ中止?!! ◆

  今日は、内之浦からJAXAのエプシロンロケットが打ち上げられる・・・というので、その前に景気づけに・・・と、学校で、モデルロケットを打ち上げることにしました。
  新しいシステムに変更後、打ち上げ失敗が続きました。失敗の原因は、いたって単純なことで、点火バッテリーがアルカリ9Vでなければいけないのに、安いマンガン電池(ほぼ半額)を使ったことでした。一度は成功したものの、ここで失敗したら、本当のエプシロンロケット打ち上げにも影響するかも・・・・・!と、発射直前は緊張の一瞬でした。
  本物ロケット打ち上げの40分前、2013年8月27日午後1時05分、グランドに集まった大勢の子どもたちのカウントダウンが始まりました。発射ボタンを押すのは、前日誕生日を迎えた4年生の女の子です。初めてのこととあって、緊張していました。
  1発目は、目に鮮やかなオレンジ色のペンシルロケットです。10・9・8・・・・ 期待とともに、子どもたちの声が大きくなります。・・・・5・4・3・2・1・0!
 そして、ロケットは轟音?!とともに青空に吸い込まれていきました。成功!!
 ちょっとして、パラシュートが開き、ロケットは無事地球に生還です。
 これに気をよくして、続けて2発目のブラックモンスターロケットを打ち上げました。
こちらは固体燃料の量をアップして燃焼時間を増やしました。ペンシルロケットよりもサイズが大きくロケットっぽい?ので、子どもたちの期待も一段と高まります。
 ・・・・5・4・3・2・1・0!こちらも成功!!かなり高く上がって、上空の風に流されて、危うく河原に落ちるかというところでした。
 こんな具合に成功したロケット打ち上げだったのに、本物が中止!というのは、本当に残念でした。でも、子どもたちは、
   「学校でロケットを打ち上げたよ!」
   「2回とも成功したよ!」
と、きっとお家で話題にしてくれたことと思います。
本物ロケットも、次回こそ打ち上げが成功して欲しいですね!

2013年8月19日月曜日

行~きた~いな~

 キリエシです。

 こんな楽しそうなイベントを見つけました。

第9回能代宇宙イベント

 アレですよね。ロケット実験場。
 てか、秋田県でこぉんなに楽しそうなイベントが行われているなんて知らなかったです・・・・・・。
 
 行きたい! でも微妙に遠い!! 特に最近ガソリン値上がりしてるから。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん。

誰か一緒に行きませんかー!?(自分木・日はあいてますよー)

◆ スピカ食の分析 ◆

先日のスピカ食のビデオから1秒おきに静止画を取り出してみました。
そしてそれを重ねて、スピカの動きを画像にしてみました。
時刻は、左から順に一応55秒おきに、下記のようになります。

1.19:00:01
2.19:00:56
3.19:01:52  (隠される前最後のフレームです)
4.19:05:51  (現れた始めのフレームです)
5.19:06:46
6.19:07:41
7.19:08:36
8.19:09:30
9.19:10:22
 横手は限界線に近かったため、本当にかすめるように月に隠されました。
潜入してから8秒後に現れ、3秒間見え続けて、再び隠されました。
それから、3分46秒に再び現れて食が終わりました。


2013年8月13日火曜日

◆ 見ました!スピカ食 ◆

夕方には、雲もすっかり消えて、絶好のペルセキャンプ日和となりました。
都合で参加できなかったのが、とても残念! 
それでも、自宅で、スピカの食を撮影することができました。12cm屈折×2バーローでカメラの動画機能による撮影です。経緯台に乗っけての撮影のため、地球の自転がよく分かります。
スピカが一度消えたと思ったら、ちょっとして顔を出しました。どうやら、月の山に隠されたようです。北限界線に近い地域ならではのことと思われます。大松川のペルセ観察グループでも同じように観察されたでしょうか?
出現の時は、月の外縁にごくごく小さいコブが出来たような状態がしばらく続き、そのうち、やっと離れて、星が見えた!という感じでした。

 
動画は少々画像が粗いので、スピカの瞬きが見えるでしょうか?

2013年8月12日月曜日

ペルセキャンプでしたー

キリエシです。


本日横手星の会の、内輪だけの集まりであるペルセウス座流星群キャンプがありましたv

しかし今年は更に目玉イベントがありまして。
夕方6時半過ぎに集合したメンバーは一斉に双眼鏡を月に向かって構えます。そう、スピカ食です!
ところが笑ったのが、ほぼ全員が双眼鏡を構え、望遠鏡を取り出したのはただ一人。しかもカメラを付けていないという、珍しいことに誰一人撮影をしていませんでした。
仕方ないので、ブログの話題も兼ねて、キリエシが一肌脱ぎます。本日は持っていったデジカメを、双眼鏡の接眼レンズに押しつけてシャッターを切りました。



とれるんです。意外と。(手ぶれとか言わないで!)
月の上側先端の横にぽつんと見える小さな白い点。スクリーンに付着したゴミじゃないですよ? スピカですよ?



その後肉焼いたりカレーや麻婆豆腐食べたりして、月が沈むのを待ちます。
ある程度お腹が満たされたところで、敷かれ始めるビニールシート。そして落とされる照明。
すごい好条件!
先日のSWIAが何だったのかと思うぐらい、靄もなくすっきりとしたお空が。月も沈みましたから、天の川がよく見えました。そして流れる星々。
てか、流星痕見えすぎ(笑)。

ピークはこれから、夜中の三時! 今ごろメンバーは大松川で粘っていることでしょう!!

2013年8月11日日曜日

スターウォッチングin秋田

フジタですー。

今年も開催されました、スターウォッチングin秋田!

少し天気が心配でしたが、始まると少しづつ星が出てきました(^^)v

土星や夏の星々をご覧いただきました!

ほんとにたくさんのお客様にお越しいただいてよかったです。

会場の模様は後ほどアップしますね!

2013年8月6日火曜日

8月分の収録に行ってきました。

 キリエシです。

 本日無事に収録終えてきました。今回もtetti会長、フジタ氏、そして私儀キリエシの、もはや鉄板メンバーでお送りします。
 さて、今回の主な内容は下の通りです。

①七夕のお話
②ゼウス武内による星座のお話
③今月の星空
④スターウォッチングin秋田のご案内

の四本です。こうご期待!

 ・・・・・・え? 何で八月なのに七夕の話題なのか、ですって?
 それこそ聞いてからのお楽しみですよぉv


              YY星空ナビ」     ○○○ 
○ 横手かまくらFM 77.4MHz 
 8月7日(金)、朝7時30分頃から 






<収録現場のスイッチオフ>

 
 昨日今日と、湯沢市で開かれている七夕絵どうろう祭りに星の会で参加しようと企画しておりました。去年同様、スペースを一画お借りして、望遠鏡で空を見よう! と。
 しかし皆さんご存知の通りです。
 二日連続、
 
 出張観望会の中止メールは夕方来まして。
 三人で「あーあ・・・・・・」と、一言。

 天気悪いのが今日までというのも、なんともまぁ皮肉な話です。はい。
 せめて、今週土曜のスターウォッチングin秋田が晴れると良いんですがねぇ、

2013年8月3日土曜日

そうさ、100%自己満足

 字余りです。(@「勇気1●●%」伏せ字になっていないし!)

 今からワクワクしています! 思わずリンク貼ってしまうぐらいに!!

国際宇宙ステーション補給機
「こうのとり」4号機(HTV4)打ち上げライブ中継



 頑張って起きるぞー!


追記(8月4日)
起きられなかった・・・・・・!
(やっぱり前日日付変更するまで遊んだのが悪かったのか・・・・・・。畜生、せっかく一次会も二次会も一滴も呑まずに我慢したのにぃ!!)

2013年7月21日日曜日

7月定例観望会でした~

 キリエシです。

 今回も仕事の都合で参戦が八時頃という少々遅い時刻となりました(汗)。

 しかしまぁ、今回はあいにくの曇天+近くで大きなお祭りがあるので、あまりお客さんは来ないだろうと気楽に行きました。
 そしたら驚きましたよ。


 プロジェクターが二台!?
 びっくりしました。プロジェクターは実は個人ので、確かに数人持ってましたが、複数台起動させるということはこれまで無かったので。あっかるいわ~。

プログラムをご覧になっているお客さんです。結構いらっしゃってビックリしました。しかし時間が時間だったので、お祭りが終わってこっちに来たんだろうなぁと。
 現に浴衣姿の女性がちらほらv やっぱり浴衣は良いねvv(浴衣着たときの歩き方がなっていないのは残念でしたが)

 色々映像を投影して終わる会でした。


 ここだけの話、月齢が結構アレだったので、晴れていたとしても観察は微妙だったかも。見たとしても惑星中心だったでしょうね(笑)。

2013年7月15日月曜日

須川湖キャンプ2回目

14日~15日と行ってきました。ミルキーウェイブ氏一家と、今回はなんとゼウス氏も参加。

天気が良くなる予報だったのですが、雨が降り続き、どうしようも無い状態。16時ごろからキャンプ場のお客さんを交えて飲み会開始となりました。人気のキャンプ場で、こんな天気でもほとんどのキャンプサイトが埋まっているのが凄い。自分はお食事に市販のルーを使わないカレーを作って見ました。お味はいかがでした?

夜が更けてからは星の会の「曇天プログラムを持参したゼウス氏の独壇場。星の会のイベントに参加されていた方が夕方立ち寄って聞きつけ、夜が更けてからわざわざ宿から駆けつけてくる盛況ぶりでした。普段は子供向け解説しか聞いていませんでしたので、大人向け解説は新鮮でした。

ゼウス様、ありがとうございました。次回も是非!

2013年7月14日日曜日

遊びに行ってきましたv


 ここがどこか判った君は僕と握手!

 この施設については星の会で何度か話題になっていたので、一度は行ってみたいと思っていたんです。本日ようやく頑張って行ってきましたv

 で、到着時刻が15:20とナイスタイミングでした。15:30からこの施設のひとみちゃんの公開説明があったので。
 

ひとみちゃん
凹面鏡の直径が1.3mもある、東北最大の反射望遠鏡です。本日は曇り(というか小雨)のため、その能力を発揮することは出来ませんでした(涙)。
 しかしひとみちゃんは今日も頑張るのです! 一生懸命動いている姿はときめきました。
 それにしてもタッチパネルでの操作に驚きです。は、ハイテクだなぁ・・・・・・!

 ここまでひとみ「ちゃん」と書いていますが、実はひとみ「君」だったらどうしようと、どうでもいいことで悩んでします(笑)。


 プラネタリウムは今回は断念です。主に時間の余裕と懐の寒さから(笑)。

2013年7月13日土曜日

写真展でした~

 キリエシです。

 本日Y2ぷらざで、星の会のメンバーが撮った写真の展示をしましたv

 準備は所用があったために参加できませんでした。自分が顔を出したのは午前10時頃。その時の様子です。

 実は右の画面外にお客さんがいて、メンバーから星解説を聞いているのですが、顔を出すのはあれかと思い見切らせてもらっています(笑)。

 写真は月や太陽はもとより、惑星、星団、さらにはISSまで。結構な数が展示されていました。

 この時いたのが満天星氏、ゼウス、iguさんの三人です。さらにフジタさんも時折顔を出してくれます。
 これだったら自分いらねぇなぁ。そも写真も展示してないし~。
 と、しばらく中座。戻ってきたのが三時過ぎ。まるで糸の切れた凧のようです。


 戻ってきたときには、中央スクリーンに星空解説のムービーが流れていました。立ち止まってみる方が結構いらっしゃいました。
 さらに、雨であまりお客さんがいないかもという予想を裏切り、ぽつぽつとではありますが、ほとんど人は切れなかったように思います。目を放せば次の瞬間、誰か彼か写真を見ていました。結構盛況なんだなぁ。

 そして5時頃撤収しようかと立ち上がったら、二組の家族連れがやってきまして。終わろうとしたときに限ってたくさん来るんだよね(笑)。
 ゼウスが色々解説をしていました。やはりああいう写真はなんらかの説明があった方がより興味をもって見られると思います。

 なかなか盛況の中終わることが出来ました。見てくださった方々、ありがとうございました。今回写真や展示の準備をしたメンバーの皆さん、お疲れ様でした。

2013年7月12日金曜日

写真展開催!

7月13日土曜日、午前10時から午後5時まで横手駅前のYYプラザで写真展を開催します。
横手星の会メンバーが撮影した天体写真を展示します。
惑星やカラフルな星雲、星団の写真です。肉眼では見えない宇宙をぜひご覧ください。
また、当日は星の会メンバーによる解説もあります。
観覧は自由ですので、お気軽にお越しください。

2013年7月9日火曜日

星座シリーズ 第3集

 キリエシ連続投稿です。

 
 郵便局が毎年発行している特殊切手「星座シリーズ」も第3集となりました。相も変わらず買っております(笑)。
 今回はこんなのでした。



http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2013/h250705_t.htmlより転載

 今回は春の星座集だそうです。
 で、今年に限ってなのか、星座シリーズもう一回出るようです。夏・秋・春ときたので、恐らく残っている冬でしょう。
 というか、何で冬吹っ飛ばして春に・・・・・・(汗)。
 冬は一等星が多いからキラキラじいでしょうねぇ☆

 10枚の内9枚は国際天文学連合が定めた星座のようです。それに則って88いくのでしょうか。
 しかし88の内のいくつかは日本では見られないですし・・・・・・。あ、沖縄県で見える星座というシリーズはアリですねぇ。

 7月5日(金)が発売開始なので、まだ取り扱っているところあると思いますよぉ、



2013年7月7日日曜日

ラジオ収録に行ってきました!

 こんばんは、キリエシです。

 今月放送分の収録を、会長並びフジタ氏としてきました。
 今回はゼウスのお話収録前の撮りなので、どんな内容なのか我々三人も判りません!
 こうご期待!!


 今回の内容は大きく分けて四つかな?

①秋田ふるさと村で行われた特別プログラムのこと
②山下太郎顕彰育英会受賞報告
③ゼウス武内による星座のお話
④今月のお空
・ペルセウス座流星群ならび流星の観察方法
・今月見える惑星

です。


<収録現場のスイッチオフ>
 今回から初チャレンジが! なんと拍手効果音をぉぉ! 入れてぇぇぇ! みましたぁぁぁ!!!
 といっても、自分ら三人で机の下でぱちぱちしていただけなんですが(笑)。

 一応フジタ氏に聞いたんです、「効果音に拍手ってないんですか?」と。

A.「大人数のだったらありますよ」

 ・・・・・・うん、たった三人しかいないのに大人数用は、あれだよ、場違いだよ。
 オラが間違っでだぁ、ごめんしてけれ。

 それでまぁ、マイクの近くだと変なエコーが入るのかちょっと離れた場所でぱちぱちするようにと言われました。会長と二人あっちでぱちぱちこっちでぱちぱち、端から見れば蚊の退治。しつこい奴は撃退できず(笑)。
 一番無難かつ楽な姿勢だったのが机の下での拍手でした。音も入ったのは確認済みです。

 とまぁ、今回の裏話でした。頑張った拍手効果音が流れる放送、是非お聞き下さいませv

2013年7月3日水曜日

須川湖キャンプ楽しかったです\(^o^)/

 6月29日(土)東成瀬村 栗駒山の見える須川湖キャンプ場でのキャンプ楽しかったです。ミルキーウェイブさん家族とKさん家族・iguさん、そしてわたしの8名でした。晴れたりガスったりの目まぐるしく変化する天気でしたが。天の川そして毒針まではっきり見えたさそり座を堪能できました。
 到着早々ミルキーウェイブさんお嬢さんと遊んでいた犬3頭に抱きつかれビックリ、ミルキーウェイブさんの知り合いの犬かと思っていましたが、別のお客さんの犬と知り更にビックリです。
 山形からのリピーターのお客さんにプチ観察会もできましたし、管理人さん・山形のお客さんとの歓談も楽しかったです。
 夜中に『秋田県警察です・・・・』という拡声器での声が響き渡り、何かと思ったら管理人さんがあれは山菜遭難だそうです。山菜取りに山に入り帰れなくなる方が多いとの事、恐ろし~。
 帰路、道路には数十台の車が路肩に駐車され、全て山菜取りの車だろうな~と思いました。
 また皆でキャンプ行きましょう\(^o^)/
  須川湖キャンプ場
プチ情報:管理人さんに聞きましたが、大柳沼キャンプ場は閉鎖の様です。東屋が無くなったのは、冬にスノーモービルで屋根の雪下ろしに行く必要があり経費削減の為だとか。

2013年7月2日火曜日

五島

双眼鏡を発売するようです!しかも8×42で見かけ視界65°。期待できそうです。ダハプリズムの製品ですが、ポロプリズムも計画中とか。カメラメーカーはこんな製品を作る気がないので残念です。N社さん、V社さん、F社さん、しっかりしてください!

http://gototelesco.co.jp/130621pressrelease.html

これは買おうかな。

2013年7月1日月曜日

日曜日の太陽です

久しぶりの日曜日に晴れたので、太陽面撮影に挑戦しました。
これまでなかなかうまく撮れなかったのですが、やっとここまで撮すことができるようになりました。ラントの太陽望遠鏡 LS60THα ですが、結構写りました。Registax で300枚ほど使い、Weblet処理をしています。

2013年6月26日水曜日

秋田ふるさと村 星空への招待2013-No.1

掲載が遅くなりましたが、6月16日(日)に秋田ふるさと村 スペーシアで上映しました横手星の会オリジナルプラネタリウム番組の報告を致します。200名を超えるお客様にご来場いただき感謝感激です\(^o^)/
今回は おはなし大好きの会 とのコラボ番組でした。
1)絵本の朗読
 本物の天体写真にイラストを重ね合わせた素敵な絵本でした。
2)童話のパネルシアター
 パネルシアターはブラックライトを用いた影絵の様なもので人や物をかたどったものを動かしてお話しをするもので、とても綺麗で幻想的でした。
3)横手星の会 春と夏の星座の生解説
 次回は10月20日(日)を予定しています。お楽しみにして下さい。

 

6月15日リハーサル中のスペーシア
6月15日リハーサル風景、おはなし大好きの会の皆さん
パネルシアターの一場面
 

2013年6月23日日曜日

スーパームーンですね。

フジタです。。。

月が明るい時期はブログの更新が滞りがちですね。。。

暇だったのでジャンクかごから救出したwebカメラを使って土星を撮影してみました(+_+)


まあカメラうんぬんより口径も焦点距離も足りてませんなぁ。

ちなみにガイドカメラに使えるかと思ったら暗くて全然でした。

でも観察会では使えそう!

2013年6月15日土曜日

6/12 撮影会

この日は透明度が良かったですね!

「さそり座頭部のカラフル領域」 
EOS 5D Mark2 IR改造 ISO1600  Nikon 85mm/1.8G(2.8程度に絞る), 2分×15枚(30分)

「バンビ付近の天の川」 
EOS 5D Mark2 IR改造 ISO1600 Nikon 85mm/1.8G(2.8程度に絞る), 2分×8枚(16分)

2013年6月14日金曜日

6/12 依頼観望会

6/12 横手市立朝倉小学校5年生の依頼観望会が
天下森スキー場駐車場で行われました。

子ども達は2泊3日の宿泊学習で
初日の夜に星の観察会を計画したようです。

場所は星の会のメンバーも時々撮影で使う天下森ですし、
ここ数日の澄み渡った空で星も良く見えたことでしょう。

それでは当日の様子です。
(プライバシー保護のため、写真を一部加工してあります)

はじめにゼウス氏から星のお話があり・・・

5,6台集まった望遠鏡を順次覗いてもらいます。



観望対象はミザール・アルコル、さそり座、ベガ・・・などなど
だんだん夏の星空になってきましたね。
その後はみんなブルーシートに寝っころがり、満天の星空を鑑賞。
(実はこれが一番の観察法だったりして)
流れ星も結構大きいのが流れましたね。

夜も更けてくると天の川がはっきりとわかるほどです。
こんな感じで総勢70人近くの依頼観望会が最高の星空の元で終了しました。
で、皆さん大人しく機材撤収









するわけがありません!


そこから会員のみで撮影会が始まりました。
こんないい星空なかなか出逢えるものではありません。
皆さん思い思いの被写体にカメラを向けてました。

私は家が遠いので早々に退散・・・