2012年12月16日日曜日

湯沢支部忘年会

昨日は十文字で忘年会がありました。例年この時期には何も無いのですが、会員が増えたこともあり、湯沢のメンバー+若手で企画してみました。来年は横手の人だけでなく、湯沢の人にも参加してもらえるように、湯沢でも隔月くらいのペースで星の観察会をやっていこうという話になりました。また、大きな彗星が来ているので3月に観察&撮影をしましょうね。 難しい話はここまでにして、現場写真です。
一名、目の隠し方が不十分ですが、まあいいでしょう(笑)。みなさん飲んだくれてます。
ちょっと詰め込まれた感あり。満席のようだったので仕方ないか・・・料理には満足してもらえたようですが。
プレゼントもらってないぞ~!え、逆? 本日参加出来なかったKさん、Sさん、次は是非。

2012年12月5日水曜日

ラジオ収録してきました(=´ー`)ノ

 キリエシです。

 本日かまくらFMの収録に行って参りました。
 今回はtetti会長、満天星氏、そして私儀キリエシが突撃! あ~んなことや、こ~んなことを話してきました。原稿はお馴染み会長。ありがとうございます!<(_ _*)> アリガトォ

 今回初の三人体制。満天星氏曰く「固さがとれてきた」とのこと。
 しかし贅沢を言えば、収録前の和やかな雑談がそのまま放送できればなぁと思っています。プロでもないのに!(笑)
 隠しマイクとかで密かに撮ってて、編集して使えればなんて馬鹿なことを言ってしまいました。いや、本当に自然体で良いんだろうけど、やっぱり、さあ? (フジタさん、やらないでね~)
 とりあえず今年の振り返りと、来年の「   」について話してきました。会長と満天星氏が。空白なのはわざと。一体何の話なのかは、放送を聞いてのお楽しみということでv
 ……え? エシは何していたのか、ですって? それはもちろん賑やかし係ですよ!!

 今月の放送日。
○         YY星空ナビ         ○ 
○  12月14日(金) 朝7時30分から    

10分間程度の放送だそうです。朝の通勤時間帯、車の中で是非聞いてくださいませ(/θー+θ)キラリ
 

 
 

2012年11月28日水曜日

本日半影月食

 ですねぇ~。

 しかし、月食と比べ隠れ具合があまりにも 微妙 繊細な食だそうで。
 ほんのりとした変化は風流でしょう。

 が!

 ピークが夜11時半過ぎとちょっと遅い。その上、秋田県は今夜から明日の朝にかけて荒れた空模様と。

 チャレンジする皆様、頑張ってくださいませ ノシ

 キリエシはその頃、ぬくぬくとしたお布団の中で、銀河鉄道に乗っていると思いますo( _ _ )o...zzzzzZZ

2012年11月24日土曜日

買っちゃった~

 
海上自衛隊御用達のフジノン双眼鏡、完全防水(廉価版)です。N社のものと悩んだのですが、見え味がほぼ同じで、価格が高いという情報を得たため、こちらにしました。早速覗いてみると視野が明るくて解像感も高いです。さすがプロ仕様。明日晴れたら持って行きます。

※有効径が50 mmで倍率7倍なので光線は直径7 mmで目に入ります。(50÷7≒7) これはちょうど人間の瞳孔が最も広がった時の大きさに相当します。6倍などにしてこれ以上直径を広げても瞳孔から光が入らないので対物レンズからの光をロスすることになるります。(年齢を経ることによって次第に瞳孔を開いた時の最大径は狭くなるため、フルに能力が活かせるのは20代まで?お亡くなりになれば7 mmまで開きますよ・・・)出不精になりがちな冬はこれで観測だ!

尚、この手の機材は主に船舶に搭載されるプロ用で、何十年も作り続けられているロングセラー商品であるため、(耳を疑いましたが)専用窓口に問い合わせるとN社ではロットと正確な製造年月との対応関係が整理できていないとか。製造年月によっては修理不能のものもあるので新品で購入するのがベストだと思います。

以上、うんちくでした~

2012年11月19日月曜日

天気が・・・

悪いので調べてみたら・・・

http://todo-ran.com/t/kiji/13632

秋田県は晴天率全国最下位? うーん、参った。

2012年11月18日日曜日

周年パーティー2012

周年パーティーご苦労様でした。フィガロのマスターには少ない予算で立派なご料理を用意して頂き、大変お世話になりました。ボジョレー・ヌーボーもブドウ不作と言われながらも美味しかったですよ。
秋田星っこの会会長菅原さんも出席下さり、来期のSWIAに向けて、活発な意見も交わされました。25年という長い歴史を持つ観望会が今まで以上にメジャーな観望会になる事を期待しております。
さて、横手星の会の活動も12月の定例会を残すのみ?となりました。若手のメンバーで来期に向け忘年会を企画中だとか。いやはや、来期も期待大な横手星の会でございます。

2012年11月14日水曜日

本日ハ皆既日食日和

こんばんは、キリエシです。

オーストラリアで皆既日食起きたみたいですねぇ。
昨日書店で天地明察をちょろっと立ち読んで、改めて現代の正確な予測に感心していますv

(五月の段階ですが)本荘星の会の有志メンバーがなんでも遠征するとか!
本当に行ったんでしょうか? もしそうだとしたら、そのバイタリティ、すごいわ~。ふわぁ、ご苦労様です。

しかし、行くのも判る気がします。金環日食見に行ったとき、本当に感動しましたから! 皆既日食はまた違うんでしょうねぇ。周囲が暗くなって、鳥たちがパニック起こすなんて一種独特の雰囲気なんでしょう。
やはり2035年頑張るしかないでしょう!

2012年11月2日金曜日

お部屋で星空観望してみました

ご無沙汰、横☆17番でごわす。うっす!
星空への招待では、完全観客でした。アクシデントのおかげで長く鑑賞できたのは、儲け物だと感じている今日この頃。
 満天星様からお借りした、ホームスターを使って星空観望です。 見事な天の川ですね。一等星は一段と大きく輝いております。 秋も深まり、外は冷たい雨、雨、雨。連日のように真夏日を記録していた頃とは大違い。 無性に星空が拝みたくなり、ホームスターを点灯したものの、やっぱり雨音が・・・・気になる(>_<)
ホームスターを使用して思ったのですが、やっぱりドーム型の天井が良さそうです。 これからの時期だと、かまくらの天井に映し出して、鼻水を流しながら鑑賞?餅を焼いている火鉢でキャンプファイヤー!! うぉっ!さむーっ。ゆぎ、降ってきそうだなやぁ。
 あっ、思い出しました!守屋さんのお手製ドームがありました。 温風を送れば、さぞ温かかく、快適なはず。今度、借りようかな!

2012年10月20日土曜日

お疲れ様でした

今日は星空への招待、星の観察会、お疲れ様でした。星空への招待は出だしからマズイことになり、ヒヤヒヤしましたが、皆さんの協力で無事終えることが出来ました。ありがとうございました。精神的ダメージが癒えるまで当分隠居させて頂きますのでお願いします~。

夜は奇跡的に晴れてくれてくれました。久々の大人数の観測会だったので、月、アンドロメダ銀河、二重星団、すばる(←綺麗ですが、天体写真とは全く違う見え方なので、がっかりされないかいつも不安)など星を見せることが出来てほっとしています。今年の観察会は月回りも良く、晴天率が良かったですね。来年もこうありたいものです。

帰宅後はエネルギー補給。試作中のおでん(…目指すはここ)で久しぶりに一杯やってました。雪が降る前に一杯やりながらもう一度くらい星を見たいものです。

では。

2012年10月9日火曜日

秋晴れ

M33 さんかく座銀河

M31 アンドロメダ大銀河
あまりにも天気が良かったので天ヶ森で何人か集まりました。

りゅう座流星群の極大日でしたがあまり流れませんでしたね。

カメラも持って行ったのでM33とM31を撮ってみました。

そしてフォトショップでいじくりまくりました。合成の跡もバレバレ…。

何とか人に見せられるようにはなったと思います。

天下森闇観測会

今日(10/8(月))は天気が良く、透明度も良かったので、常連メンバーに連絡。久しぶりに天下森が賑やかになりました。集まったのはフジタ、tetti、横☆17番、満点星(敬称略)と自分の5名。りゅう座流星群の極大日とのことでしたが、それほど多くは流れていなかったかな?それでも満点の星空を堪能できました。フジタさんと横☆17番さんは良い写真は撮れました?赤道儀の調子が良ければ自分も撮影したかったです。10月上旬ということでかなり肌寒くなってきました。帰りに道路の気温表示を見たら10℃!。これからは防寒対策が必須ですね。
今回の目玉はやはり満点星さんのタカハシTSA120でしょう。なんと今日がファーストライトとか。噂に違わず、素晴らしい見え味でした。次は気流が安定している時に木星を見てみたいものです。

2012年10月4日木曜日

十五夜 と かまくらFMの収録無事終了!

9月30日(日)の中秋の名月(十五夜)は台風17号の影響で曇天となり、ふるさと村で開催を予定していたお月見観察会は中止・・・。というか星の会メンバーが集まり厚い雲がほのかに明るい無月(むげつ)を堪能!?しました。実際には10月にふるさと村で開催するプラネタリム『星空への招待』の打合せの為に集まりました。詳しくはキリエシさんの投稿をみてね(^o^)
玄関にお供えしたお神酒と枝豆

 写真は玄関に十五夜でお供えしたお神酒と枝豆です。月見団子でないのは少し残念ですが、地域によっては枝豆や芋をお供えするそうです。お盆の右上に注目です!!お盆のふちの黄緑色の物体は!?枝豆ではありませんアマガエルです。最初はお神酒の横にいたのですがシャッターを切った瞬間偶然にもアマガエルがジャンプしお盆のふちに飛び移ったではありませんか。撮った本人もビックリです  w(゜o゜)w

10月3日(水)19:00からの  かまくらFM 12日(金)放送予定のY2星空ナビの収録無事終わりました。生番組終わった直後のバリトン伊藤さんをまじかで会えてチョ~嬉しかったです \(^o^)/ちゃんと挨拶できなかったのが心残りでした・・・。
収録の詳しい内用はキリエシさんの投稿をみてね(^o^)

2012年10月3日水曜日

ラジオ収録行ってきました~

 こんばんは、キリエシです。

 本日無事に収録してきました。
 放送はいつだろう? 多分ですが、来週ですね。一応告知します。

      12日(金)朝7時30分頃              
     横手かまくらFM  77.4MHz         
  「YY星空ナビ」のコーナーにて放送予定  

 今回担当はtetti会長私儀キリエシです。
 テーマは、前回に引き続き「」です。あと今月の天文現象やイベント情報を簡単に紹介しています。

 どうぞお聞き下さい。


<ここから裏話>
 ネタバレ含むので、一部伏せ字でお送りします(笑)。

 流石に回数重ねただけあって、会長も自分も最初より大分話せるようになってきました。
 それでもつっかかる噛む言葉が出て来ない。相変わらずです。
 ですがそこはフジタさんが編集してくれるから大丈夫! きっと驚くぐらい聞きやすくなっていることでしょう。よろしくお願いします!
 むしろ自分トコはオールカットでもいいですよ~。<ええ!?

 前回のフリで、今月は「月の神話」について話す予定でした。しかし予定は未定。内容は神話ではなく「月×××う」がメインに!
 これには水たまりのように深~い事情が。ヾ(Θ皿Θメ) ォィォィ!!浅いよ!
 今回も原稿を会長に書いてもらったんですが、事前にいただいた連絡の通り神話は自分が担当になってました。
 ところが、その前段階の話題が結構てんこ盛り。さらに「ち×××××う」についても話したいと会長。

 こぇんだば神話話してる余裕ねぇな。σ(Θ、Θ=)・・・

 十五夜あったりもうすぐ十三夜だったりで、月見団子の由来について話そうと思っていたんですが、「どんけ短けくしてもこりゃ難しべ。」と判断。会長に 駄々こねて お願いして、神話をオールカットにしてもらい代わりに「月×××う」を肉付けすることになりました。

 月の話は尽きないので、話題を絞るのは一苦労。もしかすれば月だけで一年間保つかもしれません。
 そんだけ月は古今東西親しまれてきたんでしょうね。

 その他には今月の天体現象とイベント情報です。これはHPに告知してあるので、そちらをご覧下さい!

 一体伏せ字の正体は何か! それはラジオを聞いてのお楽しみということで☆

2012年9月30日日曜日

中秋お疲れ様でしたv

本日は豆名月!
しかしせっかくのまん丸満月が、台風接近で全く見えず。(ノд-。)クスン
それでも打ち合わせのためにそれなりに人が集まりまして。総勢10人近くはいたかな?

そんな我々に嬉しい差し入れが

見えないハートマークがあちらこちらに飛んでいます

 なんと! Nikonさんが販売しているものとか!


 今回メインの話題は、やはり後日行われるふるさと村でのプラネタリウムの打ち合わせ。それと秋期キャンプを行うかどうかということでした。
 プラネタリウムについては、先日メールでiguさんからデータ頂いていたんで。文句ないです。てか、見やすかったですわ。あれ。
 あとは星座解説や神話説明についていくつか確認。さくさく決まりました。

 一方手こずったのがキャンプ。
 次の日がプラネタリウムのリハーサルということがあり、中止にするかという話しになりました。しかし大松川で行うならば近いから、飲み過ぎなければ大丈夫だろうという流れになりそのままずるずる。あれ? 結局どっちですか?<こらこら

 意外と天気がもちまして、かれこれ三十分はいられたのかな?
 空を見上げれば厚い雲がかかっていましたが、満月の光を受けてでしょう。ぼんやりと白く浮かび上がっていました。やはり満月の明るさは半端ないです。


 しかし結局雨が降り出してタイムアウト。誰一人機材を出すことなく解散となりました。

2012年9月24日月曜日

中秋の名月を写真に撮ってみませんか!in横手

9月30日は中秋の名月です。昨年に引き続きなんと! 満月(※)です!
※一口に満月といっても、その月によって微妙に欠けていることがあります。例えば、みなさんが連想するまん丸の満月を月齢で現せば14になります。しかし月の軌道が楕円であるため、満ち欠けの速度が一定ではありません。新月の日から数えて13日と16時間で満月になる月もあれば、15日と1時間で満月になる月もあります。(カレンダーなどで月齢を小数点で表記してあるのはそのためです。)このような理由から、満月と呼ばれる瞬間の月齢は13.8日~15.8日の間で変動します。

綺麗にまん丸になっている中秋の名月。それをデジカメで撮影してみませんか?

「え~? 本当に綺麗に撮れるの?」(-_-;ウーン
やってみなくちゃ判らない!(@大科学実験)
もし興味をもった方は、以下の場所へ来てくださいませv
※その日の天候(曇りや湿気が多い)や、機材のコンディションによっては撮影が難しいことがあります。あらかじめご容赦下さい。


 <場所> 秋田ふるさと村 第4駐車場
 <時間> 午後7時
<その他>参加無料です。大分秋めいてきたので、防寒対策をお願いします。

みなさんの参加をお待ちしていますvv
ブログに書いていなかったので、お節介ながら(笑)。

追記:自分も良くやるのですが、デジカメのバッテリー切れメモリディスクの入れ忘れにご注意下さい。

2012年9月20日木曜日

出張から帰ってきました。

14日から19日まで出張がありまして、ちまたでは3連休を大いに味わっていたことと存じます。その間ずーっと仕事だったはずなのですが、17日だけはお休みが頂けました。ラッキー!

で、埼玉県上福岡にて宿泊していたので、ちょっと、池袋まで足を伸ばしました。目的地は池袋サンシャインシティー。この屋上にはプラネタリウムがありまして・・・鑑賞してきたわけです。

コニカミノルタのプラネタリウムは、地元の秋田ふるさと村にもあるのですが、座席はすべてラット=ひな壇仕様ではない。リクライニングもいい感じです。スクリーンもリアルな全天に近い状態でした。新しい番組を使用しているのでしょう、映像美に惚れ惚れしてしまいました。スクリーンがそのまま3Dみたいなかんじですから、当たり前!?ここで突如、睡魔がぁ・・・プラ寝たになりそう。

途中、映像の乱れがあり、帰りには割引券を配布されました。配布係の若い女性が申し訳なさそうに渡している姿が印象的。

屋上には、レストランと水族館もあり、ロコモコ&生ビールを食べてから、ついでに楽しんできました。
三連休の最終日ということもあり、お子様連れのお客が多く、私自身、歩きなれているわけでもないので、到着まで結構歩いて、疲れましたよ。ホテルまでの帰りの電車ではぐっすり眠りましたけど・・・

2012年9月16日日曜日

宣伝

Nikon D600が発売になりました!エントリークラスのフルサイズデジカメですね。少なくとも普通に写真を撮る分にはほぼ不満の出ないカメラだと思います。是非買ってください。カメラの話になり、「またC社の悪口ですか・・・」と昨日も川井さんに言われましたが、自分は狂信的なNikonユーザーであり、且つ生活がかかっているので、普段天体写真以外はNikonを使い、布教活動を行っています。しかし、最近はカメラレンズが買いやすい値段になったのに伴って造りが安っぽくなってきているので、古くからのユーザーとして残念な所はあります。こんなカメラをつくっていたことを知っていますので。

冬の使者

昨日は星の会の定例観察会。親子連れの方が多く来て下さり、とても賑やかでした。それから、進入会員2名。何と女性!自分が入会した時は若い人が全くおらず、いまいち活気の無い団体だなと思っていたので、若いメンバーが加わるのは喜ばしいことです。夜半近くまであれこれ見ながらあっという間に時間が過ぎ、木星を見て解散になりました。

春から撮り始めてとうとう冬が近づいてきました。まだ残暑が厳しいですが、星座を見ていると季節の移り変わりを感じます。極寒の会社からの帰り道、晴れ間の中に良く見えていました。

オリオン大星雲と馬頭星雲:Tamron 70-200/2.8(200mm/2.8) Kiss X2 IR改造 3分×3枚コンポジット

もっと露光時間を延ばしたかったのですが、赤道儀の不調で流れるコマ続出。11月の周年パーティーの後でオーバーホールに出さないと・・・。

2012年9月15日土曜日

天下森撮影 9月(その2)

夜半過ぎに昇ってきた冬の星座を撮影してみました。

1枚目:すばるとカリフォルニア星雲 Nikkor 50/1.4G(F2) KISSX2 IR改造 ISO800 3分×3(9分)
2枚目:ぎょしゃ座 AF-S Nikkor28-70/2.8D KISSX2 IR改造 ISO800 3分×7(21分)

どちらにも赤い散光星雲が写っていますが、特にぎょしゃ座のものは淡くて手ごわそうです。


天下森撮影 9月

空の透明度はいまいちでしたが、天気が晴れで安定していそうだったので、撮影に行ってきました。撮影経験者は分かると思いますが、天気が良くても雲が頻繁に通り過ぎたりするのが一番ストレスです(笑)。

1枚目:M31(アンドロメダ銀河) FLT98+BORG7887(550 mm/5.5相当) Nikon D700 ISO3200 1分×20枚

2枚目:二重星団 FLT98+BORG7887(550 mm/5.5相当) Nikon D700 ISO3200 1分×5枚

3枚目:M45(すばる) FLT98+BORG7887(550 mm/5.5相当) Nikon D700 ISO3200 1分×14枚

M31は前回の露光12分から20分にしたことで、渦巻きがよりはっきり写っている気がします。
今回の撮影では、修正できたものの、ゴミがぽつぽつ写っていました。次回からフラット撮影の導入が必要?



2012年9月9日日曜日

9月7日依頼観望会 祝田児童クラブ

 おとといはお疲れ様でした。(ようやくネット環境が回復しました)
 週間天気予報で怪しかった天気も、実際に蓋を開ければ晴れマーク。本当に良かったです。
 余談ですが、今回も道に迷いました。気がついたら前森公園の辺りをうろついており、工事現場にいた人に道を尋ねて到着という体たらく(汗)。
 今回は祝田児童クラブの子ども30人ほどとその保護者何人だったんでしょう。を対象に開催されました。下学年の子どもたちが中心だったのでどれだけもじゃもじゃするんだろうと思いましたが、まったくそんなこと無かったです。(>▽<)b


 最初は土星を見せ、その後児童クラブで夕食を摂ってそのまま室内でプラネタリウム鑑賞。それが終わったら希望者のみ自由観望という流れでした。

 ところが。
 最初の土星を見せるとき、かなり怪しい雲が。段々と土星に近づいていきます! あ、あ、ああ、あーあ……という流れで結局雲が土星にかかりました。子どもたちが来たときに。見えたり見えなかったりの状態で、どれを見せたらいいのか会員もちょっと悩んでしまいました。

 そのあとは児童クラブへ移動。自分キリエシはiguさんと一緒に望遠鏡の番をしていたので、プラネタリウム鑑賞はできませんでした。残念! またいずれの機会を狙いたいと思います!!
 外ではちらほらお客さんが見えましたね。バスケの休憩を利用して女の子が四人来てくれました。
 また、通りがかりでしょうか壮年の男性が一人いらっしゃいました。この男性の方が結構天文に興味をもたれている方で、こちらが「お?」と思うような質問もちらほら来ました。(そういうのは全部iguさんに丸投げです☆)

 その後は希望者になんやかんやと解説を。この時には雲一つ無い快晴! どの星も見放題でした。月もないしね!
 望遠鏡組の方たちは星団や二重星を見せていたようで、「綺麗ーv」という声があちらこちらから。(*´ -`)(´- `*)
 待っている子たちには、今の時期がりゅう座流星群(旧ジャコビニ)なので空を見上げさせていました。ちょっとすると「流れた!」という声が聞こえてきました。良かったです。しかし中には「流れない~」という声も。いつか流れるよ、ガンバ!p|  ̄∀ ̄ |q ファイトッ!!

 子どもたちの声に耳を傾けていれば、星座を結ぶことに興味をもった子、望遠鏡で星をのぞき見るのが面白い子、レーザーポインタに興奮した子、流れ星に夢中になった子、さまざまいました。
 何がその子の琴線に触れるか判らないものです。中には全く触れない子も、残念ながらいました。同じ年頃でも興味関心は一人一人違うのが当たり前、改めてそう思い知らされました。

 この中から将来、JAXAに勤めたりあるいは宇宙飛行士になったりする子がいるんでしょうか?(´m`)

2012年9月4日火曜日

正座シリーズ第2集

 膝っこついてますわ……。( ・_・)アレ?
 面白いのでそのままにします!

 ゆうちょさんで出している切手シート。昨年第1集は夏の星座でした。
 当然今回のは秋の星座です。


 思った以上に画像が大きかった罠……。

 螺鈿細工のように、あちらこちらに綺麗に光る加工が。
 北を上としてのデザインらしく、おかげで古代エチオピア王朝親子と天馬の頭が下に。血が上らないのか心配になります(笑)。

 そして一番下の一つは、前回同様日本古来の星座だそうです。「いかり星」と名前が付いているこれは、星の配置からどうもカシオペヤのようです。王妃様よりこっちの方がずっと理解しやすい形をしてますね。

 1シート800円。皆様如何でしょう?

2012年9月3日月曜日

スターウォッチング in あきた

誰も書き込まないので・・・

9/1(土)は南由利原コスモワールドで標題の星祭りがありました。秋田県最大の星祭りで、横手、本荘秋田市の天文サークルが毎年持ち回りで担当しています。今年は満月ということもあり、全国2番目の空の暗さの威力は発揮されませんでしたが、夏から秋の星空をそれなりに楽しめました。お客さんにも大勢来て頂きましたね。来年も開催予定です。興味のある方は是非お越しください!

夜はバンガローで反省会。普段お会いする機会の少ない仙台の方、北上の方、秋田大学の学生とお酒を飲みながら色々な話で盛り上がっていました。驚いた話では、横手星の会のフジタ氏が機材を大幅増強したこと。全財産を投入してEOS60Da40DLレンズまで調達したとか・・・。もう後には引けませんぜ~!

星の観察会で人気のあったアンドロメダ銀河を。230万年前の光だと考えるとロマンがありますね。

2012年8月26日日曜日

胎内星祭り(その3)

続きです。
 
ビクセンのブース。屈折望遠鏡が主体でした。立ち話に耳を傾けていると、星空雲台が一般人向けに異例の大ヒットとなっているとのこと。天文分野も山登りと同様に裾野が広がって欲しいものです。
 
 
 タカハシのブース。新型望遠鏡FC76Dが展示されていました。http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/fc76d.htm一番左から旧型。中央が新型(廉価版)、一番右が写真対応の高級版。廉価版のコンパクトさが際立っていました。見え味は、月を見た感じでは新型の色のにじみがやや少ない印象。旧型も元々高性能であるだけに、並べて比較して分かる程度の差でした。廉価版は欲しいかも。
 
 
オークション。左から3人目が柳家小ゑん師匠。天文マニアとしても知られています。軽妙な話し方で次々と商品をさばいていきました。今回の目玉はニコンの8cm F15屈折望遠鏡でした。2万円の掛け声が出ましたが、翌日に持ち越しに。こんなものをオークションで出すなとの声もちらほら。
 
夜はステージでライブ。なめていました天文ガイダース。ただで見ていいんですか?というレベルに思われました。由利原に呼んで見たい!東北大学の天文学科学生が盛り上げていました。来年は30周年とか。どんなお祭りになるでしょうか。

胎内星祭り(その2)

続きです。
 
 彗星捜索用の大型双眼鏡。高級車が1台買える値段です。フジノンは展示のみで販売は無し。

 
ずらりと並んだ望遠鏡。通路の真ん中には望遠鏡。これが普通。
 
 
 
国際光機のブース。50 mmのED屈折望遠鏡が大安売りされていましたが、踏みとどまりました(笑)。新人さんにはぴったりの望遠鏡だったのですが。あとはアイピース。興味はあったのですが、夜に即売れてしまったようです。

胎内星祭り(その1)

例年大曲の花火に行っているのですが、いつも同行していた大学の研究室の先輩が結婚&就職したこともあり、初の星祭り参加です。一般人にはマイナーなお祭りですが、実は国内最大の星祭りです。ミルキーウェイブ氏が行くと言っていたのですが、急遽行けなくなったとのこと。給料日直後だったので現金を握り締めて行って参りました(笑)。 行程は新庄→酒田→胎内。片道250kmです。
長くなるので分けて公開します。

途中、鶴岡西-あつみ温泉で無料高速が開通しており、村上→荒川胎内の区間も含めて無料で快適に走れました。特に鶴岡西-あつみ温泉は50km以上が無料のため、非常に便利です。 朝8時半に出発して休憩を挟みながら現地着が14時頃。まあ、予定通りでしょうか。あつみ温泉あたりまで大曲行きのツアーバスと何台もすれ違いました。大曲花火見物はいつも列車で移動しており、でツアーバスを何台もやり過ごすことは無かったので、改めて知名度、人気の高さを認識した次第。

荒川胎内からは少し迷いましたが、ゴルフ場をナビに登録し、無事現地着。途中に赤い看板が出ていましたが、典型的な田舎道を走りました。R342で大柳沼に向かうような景色でしょうか。

さて、・・・暑いぞ!

開催地の胎内高原は文字通り高原地帯なのですが、さすがに日中は暑い。しかし、蚊が少ないのは幸いでした。天下森では8月、蚊に刺されましたから。胎内ビールの屋台でアルコールを調達し、早速お店回りです。このビールは地ビール特有の癖が抑えられており、万人受けする味でした。岩手の~高原ビールより遥かに飲みやすいです。自分はバイツェンを飲みましたが、後味にフルーティーな風味があります。これはおススメです。お土産に買いたかったのですが、ビン売りは無し。残念。

では現地画像を。

 
現地はゴルフ場の駐車スペースも開放されますが、それでも駐車スペースが足りないので路駐が認められています。
 
  

星祭りならではの光景。自作の望遠鏡がそこらじゅうに見受けられます。また、テントの脇には望遠鏡。これが当たり前。
 
 

 昼間は静かな天文館前。ここがイベント会場です。


2012年8月22日水曜日

8月20日の依頼観望会

 で良かったのでしょうか?(゚_。)?

 東京からなんだかできている子どもたち20人強と、その引率の大人20人弱を対象に、保呂羽山での開催となりました。
 この日は前日まで、天気が怪しい予報でした。もしかすると曇天プログラムになるかもしれないと某ゼウスに「来ないか?」というお誘いを受けて急遽参加。しかし実際蓋を開けてみれば見事な 晴 天 。晴れ男は誰ですかー!?
 保呂羽山のドームは初めて行ったので、行った甲斐がありました。絶対分かんないよこんなルート! 分岐点を通る度に細くなる道。最終的には砂利道を走りました。(しかしその脇をちゃんと電線を通しているのはなんか変な感動しました。根性あるわ~、と)

 星の会から行ったのはtetti会長、M屋さん、T根さん、ゼウスさん、iguさん、フジタさん、K井さん、キリエシの8人でした!(のハズ)(-_-;)
(どうでもいいんですが、ゼウスの敬称を「さん」か「様」かでちょっと悩みました。ついでに「様」だと頭に「スーパー」をつけたくなります/笑)

 天文台の大きな望遠鏡では、会長を中心に土星を見せていました。外ではその場にいるメンバーが思い思いに星の解説を始めました。( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
 住んでいるところが違っても、あの年頃はやっぱり素直です。男の子が下発言にすぐに食いついてくるのは(はくちょう座のデネブね!)微笑ましかったです。都会の子は擦れてると良く耳にしますが、今回の子どもたちに限ってはそうでもなかったです。
 あと、女の子は幼くても女の子だなぁ、と。かみのけ座のお話に素晴らしく食いついてくれました。
 たまたま人工衛星が通過したので、それをレーザーで示すと、子どものみならず大人まで食いつく食いつく。やはり飛行機かと見逃してしまうらしいです。

 一時間もすれば飽きてくる子もいたので、その子たちへの対策を怠ってしまったのはちょっと失敗だったかなと思います。星に興味をもつ子もいれば、そうでない子も当然いるでしょうから。
 暗い中暇をつぶせるものが手元の懐中電灯しかなければ、最初いくら注意しても点けますよ。仕方ないことだと思います。壁が白いので光が必要以上に周囲に反射してしまうのは盲点でした。後半スクリーンとして活用すればいいのではと一人考えていました。

 しかし。大人も子どももやっぱり熊は怖いようです。
 熊除けの鈴を鳴らしながら来たようですが、「熊っているんですか?」という質問をいくつか受けました。馬鹿正直に言いました。「保呂羽山にも出たよ」と。「数年前に」と付け加えるとなあんだという空気が流れましたけど。
 このあとK井さんが「すぐそこにいるよ。ほら。空に二つ輝いてる」と言ったとき内心でしまったと思いました。何かの機会で使いたいと思います。

 今回はおおむね盛況で終わったのではないでしょうか。

2012年8月21日火曜日

フルサイズの威力

天気が良かったのでまた撮影に行ってきました。今回の機材は天体望遠鏡FLT98フルサイズデジタルカメラD700の組み合わせです。いわゆる直焦点撮影というものですね。フルサイズデジタルカメラは一般的なAPSサイズのCCDではなく、35 mm版フィルムと同じサイズの、一回り大きなCCDが使われています。このため、同じ大きさの写真を作るときに、拡大率が小さくて済むので、シャープな写真が作れます。また、CCDの画素ピッチを大きく出来るので、ノイズを少なく出来るという利点もあります。長時間露光をする天体写真ではノイズが少ないことが重要です。さて写りは?

1枚目:アンドロメダ銀河 FLT98+BORG 7887(550mm/F5.5相当)+D700 ISO3200 1分露光を12枚コンポジット
2枚目:M33 FLT98+BORG 7887(550mm/F5.5相当)+D700 ISO6400 1分露光を11枚コンポジット

凄い写りです。しばらくこの組み合わせで色々撮ってみます。

2012年8月19日日曜日

2012年8月の定例観望会

 キリエシです。
 ……7月飛んでしましましたが、気のせいです!

 まずは昼間の太陽観測会!
 誰ですか今日の天気予報は曇りだなんて言った人。
 見事な晴天。雲は多少ありましたが、観測には支障がありませんでした。太陽の活動も活発で、観測中にフレアが起き、終息していく様子を見ることができました。あれを見るとやっぱりほしい太陽望遠鏡。どこかに落ちていないものでしょうか。
 お客さんも、夏休みということもあってか、結構覗きに来てくれました。中にはノートを自賛した小学生も。どうやら夏休みの宿題にするらしいです。すばらしい!

 そして夜。
 今回は湯沢の七夕に宣伝したためか、新規のお客さんが増えましたv
 最初は雲が広がっていたのですが、段々と晴れていきまして。人の数に比例して星が見えていきます。結構な数のお客さんが集まってくれました。多謝です。
 星の会のメンバーも上々な集まり具合。あっちの望遠鏡ではアルビレオ。こっちの望遠鏡ではドーナツ星雲。よりどりみどりです。
 しかし何と言っても、序盤の注目は土星。タイタンもよく見えました。
 しばらくは星座説明や解説を行い、待ったりとした時間が流れていきます。

 中盤の注目はISSでしたねえ。行革は10°とちょっと低めでしたがはっきり判りました。双眼鏡で初めて捕まえ、四角の形が分かり感動です。
 あとは流れ星。ペルセウスがまだ続いているようです。子どもたちが「あ! 流れた」と喜々として個数を数えていました。

 終盤は横手星の会に新規参入される二人のお嬢さんでした。宙ガールです。女の子が増えて嬉しいです。

ペルセキャンプお疲れ様でした~

ごきげんよう、キリエシです。

12日のペルセキャンプお疲れ様でしたv
毎度の事ながら食べ専門でした。てへv

今回は、ここ数年では珍しいことに雨予報のお盆。さらにいつも使用している大柳沼の東屋がなくなっているということで、今回大松川ダムでの開催となりました。ここは初めてなのでしょうか?
大柳沼でさえ地図を片手に、「ここ? この道であってるっけ?」と不安になるのに、ダムなんて行ったことないよう……。(キリエシは方向音痴です。カーナビ使って道に迷った実績あります。)
不安と戦いながら、ダムの脇を通ります。通ります。通りまs……。
よかった、あった!
胸をなで下ろしながらたどり着いたのは、かなり整備されたところでした。そして大きな東屋の存在に、今回ここが選ばれた理由を察しました。うん、雷注意報出てるけど、これなら大丈夫そう!


すでにたくさん集まってきました。このあとも続々集合し、総勢何人なんでしょう? 数えていませんでした(汗)。20人弱はいたかな?

この日は天気予報で、お天気に恵まれないとみなさん諦め半分で参加。それでも楽しもうと満天星さんがこんな楽しいものを持ってきてくれました!



固形燃料を使ったロケットですよ! 想像以上に勢いよく飛んで驚きました!!


このあとはバーベキューへ突入。野菜を焼き、おにぎりを頂き、肉を焼き、肉を食べ、カルビを焼き、カルビを食べ、牛肉を焼き、牛肉を食べ。という状態でした。至福の時でしたv

すっかり日も暮れ、お空を見れば……う~ん、微妙。晴れ間もあり、その時は流れ星を見つけようと躍起になったのですが、時間帯が早いのか雲の切れ目が小さいのか、なかなか見つけられず。
見えない星よりも、みんなK井さんが作ってくれた本格麻婆豆腐に夢中となりました(笑)。だって! 美味しかったんだもん!!
お腹もくちてきたところで、星は……うーん、見えないなあ。
 だったら人間の知恵の勝負! 星のおじさま改めゼウスがホームシアターを持ってきてくれたので、それを鑑賞することに。すごいんですよぉ。一万二千個だったかな? そのぐらいの星を投影するので、天の川でさえ一個一個の星として映しているんです。リアリティ抜群です。
そんな中、不規則に点滅し移動する光が。なんと蛍! 急遽蛍探しに走りまして。
「あ! いた!」「ホントだ!」などなど。夏の風物詩を楽しませていただきました。

再びゼウスのホームシアターへ。どれが何座だこれはどこにあると言っているうちに夜も更け、一人二人と夢の世界へ。キリエシも眠気に勝てず、就寝。

zzz

「うわ!? また流れた!」
うるさいなあ。
「すごい! 大きい!」
ん?
流れ星が流れているんでしょうか。眠い目をこすりこすり、外へ行くと満天の星。
雨予報はどこへ行ったのでしょう。見事な星空の中、一筋二筋流れていく光の粒。
薄いのもありましたが、見応えのある流れ星もいくつか流れまして。
蚊と格闘しながら、素敵な一夜のシアターを楽しむことができました。

2012年8月15日水曜日

天ヶ森撮影会(8月)

天気が悪いこの頃ですが、新月近くの日に辛うじて撮影出来ました。
1枚目:夏の天の川 Nikon D700 ISO1250 Tokina AT-X 20-35/2.8(3.5に絞る)  3分×7枚(21分)
2枚目:北アメリカ星雲とペリカン星雲 Canon EOS KISSX2 ISO800 Tamron 70-200/2.8(200mm) 
3分×13枚(39分)
3枚目:アンドロメダ銀河 Canon EOS KISSX2 ISO800 AiAF Nikkor300/4ED  2分×13枚(26分)
4枚目:二重星団 Canon EOS KISSX2 ISO800 AiAF Nikkor300/4ED  2分×3枚(6分)

D700での天の川は思っていたより写りが悪いです。広角レンズだからこんなもの?
どれも夏場で気温が高い中での撮影のため、ノイズが多目です。

疲れました・・・寝ます。





2012年8月11日土曜日

7月28日 JAこまち・8月4日 醍醐小学校 観察会の報告

報告が遅くなりましたが、7月28日(土)午後7:30~8:40 雄勝町三輪にあるカントリーエレベーターでJAこまちhttp://ja-komachi.jp/主催の観察会を行いました。
 18名の子どもさんの他、親御さん合わせ40名程、カントリーエレベーターの見学の後の観望会となりました。当日は雲の多い星空、雲の合間から西に傾いた土星・火星がなんとか顔を出し、あいさつもそこそこ、早速望遠鏡で観察して頂きました。雲が多いという事で午後8:00過ぎ、パソコンを使っての星空説明、①北斗七星と北極星の見つけ方、②北斗七星から春の星座の見つけ方、③スピカのそばに土星と火星があります。④夏の大三角と七夕のお話し。
 星空説明の後は望遠鏡で雲の合間から見える星々を観察して頂きました。ミザール・アルコル、こと座の織姫星ベガ、わし座の彦星アルタイル、はくちょう座アルビレオ、そしてお月様などなど。
お子さんの中には気象庁で働きたいという夢ができた子もいて嬉しい限りです。(気持ちとしては宇宙飛行士や天文学者になりたいとか、JAXAで働きたいと言ってもらえるともっと嬉しいのですが、気象庁も宇宙に関わる仕事があると思いますが、やはり天気予報などで身近な存在だからでしょうね)。将来が楽しみです。
JAこまち観察会の一コマ
JAこまち観察会に参加した子ども達

8月4日(土)午後7:00~9:00 平鹿町醍醐小学校http://daigosho.yokote-edu.jp/ 毎年恒例の観察会が行われました。
観察会の前には美味しいカレーライスをごちそうになり、おかわりまで戴いてしまいました。
 
 観察会は雲の多いあいにくの天気、体育館で菅原さん・武内さんでパソコンとセガトイズのホームスターEXTRAによる星空案内。12万個の星空を白壁に投影、圧巻です。さすがホームスターEXTRA http://www.segatoys.co.jp/homestar/extra/(実はその場では見ていませんが・・・(^_^メ))
体育館で子ども達が星空案内を聞いている最中、私ことtettiとigu君は、子ども達に土星を見てもらおうと薄明の中で悪戦苦闘、igu君は土星を入れたつもりが、難しい火星を導入。私は土星を何とか導入できました。火星は地球接近から約半年丸い赤い円盤状として何とか見える程度。土星は当日の気流が安定していて、高度が低かった割に良く見えました。
 
 観察会では雲の合間から土星や火星だけでなく、晴れ間に向けあっちこっち、明るめのミザール・アルコル、こと座のベガ、はくちょう座のアルビレオなどを見せる事が出来ました。お月様は当日は月の出19:40頃でしたが、子ども達に見せる事が出来ず残念でしたが、子ども達は喜んで頂けた様で嬉しい限りです。
お月様は撤収前に会のメンバーで薄曇り越しに見る事が出来ました。
 
 
 

七夕絵どうろう祭 二日目・三日目

湯沢市七夕絵どうろう祭 2日目月曜日の平日ですが観光客もかなり多く賑わっていました。
我ら横手星の会の観察会は、まあまあというところでしょうか。隣の猿回しの方が見物客が多く、少し羨ましく思いました・・・。tettiこと私は少し遅れ19:15頃現地入り、藤田さんはFMユートピアのインタビューを受けている最中、お客さんも4組10数名程でしょうか結構来て下さり嬉しい限り、結構賑わっていました。
 雲が多い天気で明るい星が見え隠れという天気でしたが、晴れ間から土星が出現、日曜日に来て下さった小さな二人姉妹とお母さんのご家族は日曜日に土星を見逃し再度足を運んで下さりました。土星の輪っかに感動して下さった様で嬉しい限りです。
私はNikon 7×50の双眼鏡http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/pro/if_x50.htmで雲の切れ間から彦星アルタイルやはくちょう座アルビレオなどをお見せする事ができました。
 3日目最終日、曇天で開始前には小雨がポツリポツリ・・・。このまま中止かと思われましたが、天気が徐々に回復20:00前には快晴に、日曜日から足を運んで下さった、二人姉妹のご家族なんと3日目も来て下さりました。お母さんの話では来る前にお熱を出したそうで、どうしてもお星さまを見たいと来て下さったとの事、子どものエネルギーには関心させられます。また星座の本をねだられているそうです・・・。他にも2日目・3日目連続で来て下さったご家族も、嬉しい限りです。
ミルキーウェイブさん曰く『星好きが増え、シメシメですか・・・。将来が楽しみですね!』
 私は3日目ミザール 11×80の双眼鏡(20数年前の年代物でこの口径で低倍率はあまり見掛けなくなりました)・フォークマウント http://www.mizar.co.jp/binocular.htm の機材で正解でした。さそり座・いて座付近の星雲・星団が見え、お客さまに見ていただき喜んで頂けました。覗いている場所がわからなく何を見せているか自分でもわかっていませんでした(^o^)
最終日に飾るにふさわしいメインイベントはやはりISS(国際宇宙ステーション)。20:09頃、南西から天頂付近のベガ・デネブそばを通り北東へ、素晴らしい眺めでした。



南西の方角から飛んでくるISS
ISS(明るい方)と こと座のベガ
                ※カメラ携帯カシオ930CAで手持ち撮影

2012年8月5日日曜日

七夕絵どうろう祭 一日目・夜の部

どうもこんばんは、キリエシです。
 ついに始まりました絵どうろう祭。
 本日は昼の部:太陽観察会、夜の部:星空観察会を予定していました。しかしあいにくキリエシは昼間に用事があり参加できませんでした。
 もしよければ昼の部の方は誰かレポートお願いしたいと思いますv


 夜の部から参加したのですが、やはり街中は凄まじいですね。
 本当に一等星しか見えませんでした……。
 北斗七星がうまく結べられず、「やっべえ、全然わからない」と青ざめていました。そんな中本日集まったみなさんは当たり前のように北斗七星だの、さそり座だのを、レーザーポインターで示していました。すごいよぉ。
 お隣でお猿が頑張っていたので、こちらまでお客が流れてきませんでした。猿に負けた……!
 でも、そこそこ集まりましたよv


 夏の大三角のあたりになぜか雲がかかる不運っぷり。土星やミザールをお見せしていました。


 本日集まったのはこちらの方々。


 今回も写メです。毎度の事ながらひどい手ぶれです。
 主催のT根さん、SS木さん、川井さん、iguさんです。写真に三人しか写ってないのは、この時丁度写真館を見に行ったそうです。
 川井さんが言うには、「誰も写真を見ていなかった」とのこと。
 そんなことありませんよぉ! ほらあ!!


 証拠写真です。ちゃんと見てる人いましたよ!
 この写真を撮るために5分粘ったのはないしょです。
 明日のお天気は微妙そう。雨がふるって……。ここ数日天気予報がころころ変わりますね。
 明後日は丁度ISSが天頂付近を通過するようなので、是非晴れて欲しいです。

2012年7月31日火曜日

さーさーのーはーさーらさらー

どうも、キリエシです。
子どもの頃堂々と「落ーちー葉ーにー揺ーれーるー」と歌っていました。懐かしいです。

さて。我らが星の会は湯沢市の七夕絵灯籠祭にて写真を展示することになりました!
期日は明日八月一日から! ……いつまでだっけ?(・・∂) アレ?
それは星の会のHPをご覧下さいということで。



本日集まったのはT根さん、満天星さん、iguさん、S原さんです。……一人足りないぞ? 誰だ?
メンバーは五人いたはずなんですが……。(さあ誰でしょうねぇ)(´m`)クスクス

夕方六時集合と聞いていたので大体その時間に現地入り。五分もしないうちにT根さん合流。そのまま二人で交流センターの中でぼへらぁっと待っていました。
 そう! 自分達二人は写真など一切持ってきてないんです!! 駄目じゃん!?
そのまま時間は過ぎていきます。
過ぎていきます。
どんどん過ぎます。

 写真が満天星さんが来たのが七時頃だったかな? ここから怒濤の作業開始です。なんせ空けていられる時間は夜八時まで。なんでしょうこの突貫作業。
作業している間にiguさん。そしてS原さんが合流。パネル、足りなくね? なんとかパネルに収まるようちょっとしたパズルが開始されました。あーでもないこーでもない、あーでねーとコーディネートと言いながらなんとか写真を展示しました。

そんな中時間がないと判っているにもかかわらず「わー! これISSだv」と暢気に写真を見るキリエシ。何をしに来たんでしょう。ヾ(- -;)仕事をしましょう。

とりあえず完成写真です。の図。

写真右下の看板に、「天体写真の取り方」の説明書があります。
欲しい方はどうぞご自由にもらって下さい。

この時のやりとり。
igu「キリエシさんにとりあえず写メ撮ってもらって、ブログにアップしてもらいましょうか」
キリ「(写メ起動中)げ!? ……デジカメ持ってくれば良かった……」
igu「? 写メで良くないですか?」
キリ「容量一杯一杯で、データ消さないとないですぅ」
igu「……」

仕方ないので泣く泣く写真を一個消しました。ぐすん。いいもんすぐDLするから。
そうそう。携帯の世代が結構前だから、画像がちょっと荒いです。勘弁して下さいね。

さて気になるお時間は……おおおお!? 丁度八時だ! すっげー、天才じゃね自分ら。
……はっ。(`ロ´;)
いやいや、もちろん計画通りですよ。ちゃんと狙ってでかしたにきまっているじゃありませんか。

そんなわけで。
湯沢絵灯籠祭に参加予定のある方は是非! こちらの方にもお立ち寄り下さいませ!

2012年7月21日土曜日

撮影してきました part2

次の日も仕事だったので天下森のお誘いを断り、私は下界で撮影してきました。
Canon EOS7D , Tokina AT-X107 , ISO800 , 絞り5.6 , 露光時間 3分*4枚(星空)+3分*1枚(建物) ,
星空と建物を合成したので純粋な天体写真ではありませんが、とりあえず。

撮ってきました

昨日は横☆17番さんと満天星さんと山奥で撮影会。横☆17番さんはオルゴール赤道儀、満天星さんは秘蔵の100SDHFで撮影。この時期としては希な透明度で、見事な天の川が見えていました。流れ星も沢山見えましたね!写真は上手く写っていましたか?
さて、昨日の戦果は・・・

1枚目:干潟星雲 EOSX2 IR改造 ISO800 Tamron 70-200/2.8(200mm/2.8) 3分×8枚(24分)  
2枚目:アンドロメダ銀河 EOSX2 IR改造 ISO800 Nikkor ED300/4 3分×3枚(9分)

2012年7月19日木曜日

手ごわい・・・

アンタレス付近 KIss X2 ISO800 3分×9(27分相当) Tamron 70-200/2.8(135 mm 2.8で撮影)
これだけ露光をかけても色を出すのが厳しい。大きいサイズで見ると、色を強調した粗が出てノイズだらけです。赤、青、黄色で写っているものは、微かにに光っているガスのようです。このあたりは夜空の中で最もカラフルな領域として知られていますが、綺麗に撮るのは大変そうです。

2012年7月15日日曜日

ソユーズ発射!

みなさん、ニコニコ動画見てましたか?
ソユーズいきましたねえv 星出さん、宇宙へ出発です!く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
11時40分。予定通りの打ち上げでした。


ここから、リアルタイムで打ち込んだ呟きです。

ブースターからアームやはしごが外されるのって、結構速いですね。もっとゆっくりかと思っていました。
そのあとの展開が速い速い。カウントいつの間にか始まっていて、発射。早っ!

ライブ中継するのは良いけど、フレームアウト……。おう……。

内部カメラに切り替えなって、「おおv?」と思ったのも30秒ほど。動かない……地味……。
凄まじいGがかかっているのでしょうから仕方ないんでしょうが。

ロケット切り替えが音声で伝わってくるのは、なんか一緒に乗ってる感じがしないでもないです。
結構オートっぽいというか、中での操作がそんなに無いんですね。結構怖いなあ。
「全て正常な状態」と言ってもらわないと不安になりますね。

てか、何あの人形? ぶらーん、ぶらーん。凄く気になる。誰の趣味だろう?

第三エンジン推進力30t。tですか!
上がれば上がるほど推進力減らしていくんじゃなかったんでしたっけ? だとすれば、第一エンジンの推進力どのくらいだったのでしょうね。


11時49分軌道に乗りました! わーいvv  ヾ(〃^∇^)ノ


あとはISSにドッキングすれば良いだけですね!

2012年7月8日日曜日

企画参加ありがとうございましたvv(人-)謝謝

横手星の会七夕企画 in Web>を一旦終了したいと思います。


横☆17番さん、iguさん、ミルキーウエイヴさん、ご参加ありがとうございます!
お陰で楽しい企画になりましたv
みんなの願いよ、星に届けー!m(゚- ゚ )



突然の思いつきでしたが、予想以上に参加者がいて嬉しかったですv
(キリエシの予想では自分一人でした/笑)




横☆17番さん>
自分も一生懸命こうのとりにお祈りしたいと思います!
そしてその子もいずれ星の会の新メンバーになるんですねvv

iguさん>
いやいや、iguさんでしたら例え秋田が曇りでも、晴れ間を求めてさすらってるじゃないですか!
きっと今回の中で一番願いが叶いやすいと思いますよ(笑)。 ファイトです!!

ミルキーウエイヴさん>
光害の無いいつも満天の星が見えるところ……。ハワイのマウナケア山ですか!
そちらに移住成功しましたら、是非星の会のメンバーでお邪魔してバーベキューがしたいですねv

2012年7月3日火曜日

横手星の会七夕企画 in Web

勝手に企画立ち上げていますキリエシです。みなさまごきげんよう。
 せっかく横手星の会のWeb交流の場があるんだから、気軽に交流してみませんかと思い
立っただけです。
 内容はシンプルです。下にて説明を。




横手星の会七夕企画 in Web>


お願い事を、この記事のコメント欄に書きませんか?

七月七日は七夕。あちらこちらで笹がたてられ、短冊に願い事を書いてつるされています。
それをこの掲示板で行いませんか? という企画です。
大人になればなるほど、素直なお願い事って難しいと思います。しかし、幾つになっても童心は大事です!
お願い事は夢でも欲しい物でも何でもいいです。例えば「東日本大震災の被災地の復興が進みますように」でも、「奥さんに内緒で新しい機材を購入してしまいました。怒られませんようにv」でもアリですよ(笑)。
(ただし、この書き込みで奥さんに発覚し怒られても、当方責任は取れませんが)
星に関係ないことでもO.K.ということで。

横手星の会の会員でない方の書き込みも大歓迎です!
お気軽にどうぞvv 
☆彡     (-人-;) 願い事願い事...

双眼鏡をいただけるようです

えっ?目を疑いました・・・。先日、FLT98を購入した代理店さんとメールのやりとりをしていたのですが、その中でこんな文面が。

<メール内容>

日の出光学6×30-B2という双眼鏡を取り扱いしております。

こちらは低倍率で手振れが少なく、軽量なので星を見るにはお勧めの双眼鏡です。

こちらに6×30-B2のアウトレット品(プリズムが少し汚れていますが、見えには影響がありません)、を寄贈させて頂きますので、横手星の会さんでご活用頂ければと思います。

日の出光学・スタークラウドでは星の会を行なっている方々に双眼鏡を寄贈させて頂いています。

双眼鏡は明日発送致します。



今後とも宜しくお願い致します。



ありがとうございました。



スタークラウド

宮野友喜



双眼鏡を頂いてしまいました。
こんな代理店さんは初めてです・・・。 しかもとても高価な双眼鏡のようですが・・・。

2012年6月27日水曜日

天下森撮影会結果

画像処理をしていたら目的地が良く分からなくなってきたので、この辺で。コンポジットの威力は凄いですね。
一枚目:北アメリカ星雲+ペリカン星雲      
 タムロン70-200mm/2.8(200mm/2.8)3分×5(15分)  KISS X2(IR改造) ISO800
二枚目:小鹿の首飾り      
 タムロン70-200/2.8mm(約70mm/2.8)3分×4(12分) KISS X2(IR改造) ISO800